![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56493517/rectangle_large_type_2_7038ee253631a9466d0dd4331b060e78.jpg?width=1200)
またしてもインドネシアにやられた
こんにちは さてさて今日も海外出張ネタシリーズです。
今回はちょっと仕事とは違うかもしれないので海外で仕事をするのを目指す人にはあまり参考にはならないかもしれませんが よろしかったら最後まで読んでいってください。
最初にネタバレしときますが またしてもインドネシアで激しい下痢にみまわれたエピソードになります。
今回もいつもどおり呼び出されインドネシア行きが決まりました。 まあもう慣れたもんですよハッハッハ はいはい行きますよ もう
ちなみに今回の任務もいわゆる調査ですね場所はジャカルタ市内の中心地になります 提携先の会社の所在もジャカルタの郊外になるので会社からジャカルタ中心地に毎日通うことになりそうです。
ということでスカルノハッタ国際空港に到着 いやあ いつもここは混んでるな ではではいつものゴールデンバードに乗ってホテルまで
そして翌日 先方の会社に到着し スラマッパギー
ちなみにインドネシア現地人のこのスラマッパギー(おはよう!)が早口すぎて「サッピギー」って聞こえるんです ひどい人なんて「アギー」ですよ日本人がおはようございますを早口で言うときに「おざーす」に聞こえるようなもんですね おもろい
さあ 早速最初の打ち合わせをしてお昼ご飯になります。ここの会社は社員食堂もあるのですがもちろん現地人向けなので日本人には少々お口に合わないようなのです(僕はまだ食べたことないですが)なのでいつも日本人のお客様が来たときは出前を取ってくれます。
メニューは日本食中心ですが 中にはインドネシア料理もあります、その定番はナシゴレン、ミーゴレンの2種類です
ちなみにナシはご飯、ミーは麺、ゴレンは炒める を意味するのでナシゴレンはご飯炒め そう チャーハン、そしてミーゴレンは麺炒め そう 焼きそばです。 そして事件はここからですよ姉さん・・・・・
まだインドネシア出張歴数回だった僕はまだ食べたことが無かったミーゴレンがこのとき無性に食べたくなったのでインドネシア料理のミーゴレンを頼みました。 そして お昼
到着したミーゴレンをバクバク食べます ん~ 日本の焼きそばより若干スパイシーですがそれ以外ほとんど焼きそばですね でも ちょっと脂っこいかな しかしうまい うん
昼休みが終わり午後の業務が始まります。 とりあえず今日は初日なので明日から始める調査の準備くらいですね さっさとやってしまおう
お・・ん・・・ううう・・・腹が・・・・・
いや 腹がいてえ あれ やばいぞこれ そう以前にもにやってしまった調子に乗って飲み食いしての下痢です あ やべえマジで
このとき午後の3時くらい トイレへーーーーーダッシュ!!
光の速さでトイレへ駆け込み 座った瞬間・・・・(汚いので省略) いやーギリで間に合った けど 一向に腹の痛さが収まらない そして肛門様からあふれるキラキラたち まったく おさまらない いったいこの体内にどれだけのキラキラが入っているのかと不思議に思いながら腹痛と戦うオジさん、 20分、30分 まったくトイレから出られません
まずいなこれ スタッフたち僕のこと探してるだろうな でも携帯を机の上に置いてきちゃったから電話もできないし 今はトイレから一歩も動けないし う~ん どうしよう でも 今はそれどころじゃない 本当に動けない
そしてトイレにこもって格闘すること1時間 ようやく少しおさまってちょっと動けるようになってきたのでオフィスに戻ってスタッフたちに事情を話しました。
そしたら 送っていくから病院に行こう と言ってくれました。この国では現地人でもよくあることだそうです。でもなんとか大丈夫そうだったのでホテルに戻りたいと言ったら送ってくれました。 うう優しい・・・・ありがとう テレマカシ
それからずーーーっとベッドで夜まで倒れてたらだいぶ回復してきました 明日はなんとか行けそうだな
落ち着いたので何が原因だったか考えると お昼に食べたミーゴレン以外には考えられないです そして後日スタッフたちと会話していて知ったのですが インドネシアでは生水、生野菜とかはNGと言われますが 実は食用油も要注意なんだそうです なので 油を大量に使う炒め物や揚げ物などは本当に注意が必要です ちなみに今回僕がなってしまった下痢ですが今まで生きてきた中で最強でした 僕は胃腸は強いほうだと自負していたのですが全くダメでしたね 本当にぶっ倒れそうでした
ちなみにこの後もインドネシアへは何度も何度も通うことになるのですがたびたび下痢に襲われました 今まで言った国の中では下痢になる確率No1
ということで
今回は全く仕事の話は出ませんでしたが みなさん何か参考になったでしょうか いや ならねえな・・・たぶん
ではまた 海外ネタでお会いしましょう
趣味の自転車ブログも興味ありましたらご覧ください