ビルン

レゴの聖地Billund(ビルン)

SAS航空の炎上動画を見て、異文化交流について考えた話」でちょっと触れましたが、デンマークは世界で最も有名なおもちゃの一つ、LEGOを世に送り出しました。

LEGOは、創業者で木工職人のオーレ・キアク・クリスチャンセンが1916年にBillund(ビルン)という街で木製玩具を作り始めたのきっかけです。

ビルンはオーフスから車で1時間少々、南西に行ったところにある街で、6,593人(2019年統計)しか住んでいないとても小さい街です。


ですが、LEGO本社は、首都のコペンハーゲンではなく、まだ創業の地のビルンにあります!

しかも、ビルンには LEGO LandLEGO House、そしてLEGO Hotelなどのレジャー施設がたくさんあり、LEGOファンにとっての聖地です。

実は僕、LEGO好きで、子供の頃に兄とLEGOで楽しく遊んだ思い出があります。社会人になってからも、プログラミングができるLEGOのMindstormというものを使ってETロボコンという大会に出たりもしました。(2008年とちょっと昔ですが、地区大会で部門優勝したこともあります)

ロボコン競技で使用したLEGO Mindstorm RCX

画像1


僕にとっての聖地「ビルン」には前からずーっと行きたかったのですが、先日ようやく夢を果たせたので、数回の記事に分けてビルンとLEGOの紹介をしようと思います!(明日はビルンにしかない世界の唯一のLEGO Houseの攻略記事を投稿する予定です)

***

さて、ビルンについてもう少しご紹介。ビルンの人口は6,593人。ちょっと前にKIN-BALL遠征で行ったTødner(トゥナー)も小さい街だなぁと思ったのですが、トゥナーでも人口は7,659人。ビルンは、そのトゥナーよりも小さいことに衝撃!

しかしっ!こんな小さなビルンに、なんと!!とても立派な国際空港があります。

びっくりすることに、この国際空港、コペンハーゲン国際空港に次いでデンマークで2番目に大きい空港です。ヨーロッパ内の様々な都市への国際線があり、Ryan AirのようなLCCを使えば往復1,261円(執筆時点)という驚異的な安さでロンドンに行けちゃいます。

空港の年間利用者が約350万人なので、日本で言うと人口108万人の仙台市にある空港と同じぐらいの利用者数。さらに、2019年には利用者数500万人以下の空港ランキングで8位に選ばれています。

***

人口が7,000人にも満たない小さな街ビルンに立派な空港があるのは、やっぱり・・・LEGOのおかげ。

なぜなら、ビルン国際空港はLEGOが作ったLEGO専用空港だったからです。

1961年にLEGOの創業家2代目が空港を建設した後、LEGOグループが積極的に空港を拡張していたそうです。

1997年にLEGOから切り離され、普通の国際空港として移管されましたが、まだまだLEGOとは密接です。なんたってLEGO LandとLEGO Hotelは空港の隣。

そしてLEGOからは、限定コレクターセットで、ビルン国際空港モデルも出ていました!空港の写真を取り忘れてしまったので、LEGOの模型で雰囲気をお楽しみください m(_ _)m

明日はビルンにしかない世界で唯一のLEGO Houseの攻略法、明後日はLEGO Hotelについてお届けしようと思っています。ぜひお楽しみにっ♪

いいなと思ったら応援しよう!

ひぐち @ 北欧デンマーク🇩🇰
デンマークのお役立ち情報をもっと探しやすくするため、23年3月より情報メディア「Living in Denmark」を立ち上げました! https://living-in-denmark.net/ 有料記事はすべてLiving in Denmarkにて無料公開しています。