見出し画像

老後を遅らせて「ねんきん」で一生安泰

「ねんきん」の繰り下げ受給はかなり嬉しい制度です。
「ねんきん」は、かなり高利回りの安全が保証された金融商品です。
日本の「ねんきん」システムを信じることで、あなたの老後は安泰です。

繰り下げはどのくらいお得になる

「ねんきん」をもらうのを5年間遅らせて70歳からもらうと、その後もらえる「ねんきん」は、65歳からもらえる金額の1.42倍になります。
さらに、75歳まで遅らせると、その後死ぬまでもらえる「ねんきん」は、1.84倍になります。

これを具体的な金額で示すと以下の通りです。

  • 65歳でもらう年金額=2,400,000円で、月額200,000円の場合には、

  • 70歳まで繰り下げると年金額は3,408,000円で、月額284,000円です。

  • 75歳まで繰り下げると年金額は4,416,000円で、月額368,000円です。

さらに、同じ歳の専業主婦の奥さんがいる場合には、奥さんの年金額は以下の通り。

  • 65歳でもらえる国民年金の満額は780,900円で、月額65,075円です。

  • 70歳まで繰り下げると年金額は1,108,878円で、月額92,407円です。

  • 75歳まで繰り下げると年金額は1,436,856円で、月額119,738円です。

夫婦でもらえる年金額は、以下のようになります。

  • 65歳でもらう年金額=3,180,900円で、月額265,075円です。

  • 70歳まで繰り下げると年金額は4,516,878円で、月額376,407円です。

  • 75歳まで繰り下げると年金額は5,852,856円で、月額487,738円です。

あなたは何歳まで働きますか?

さあ、あなたは何歳まで働けますか。

65歳で定年退職した後、70歳まで再雇用又はアルバイトなどの仕事で働けるのであれば、70歳まで「ねんきん」を繰り下げることは簡単です。国は、企業に対して従業員の70歳までの継続雇用を努力義務としました。今後は、70歳まで働くことはあたりまえになります。

その後は、毎月37万円のベーシックインカムが死ぬまでもらえます。
生命保険文化センターの調査によると、ゆとりのある老後を送るために必要な生活費の目安の平均は約36.1万円です。

もっと元気な方なら、75歳までだって働くことはできるでしょう。もちろん収入は少なくなるでしょうから、貯金を切り崩して生活することになるかもしれませんが、75歳以降は毎月49万円ほどの収入が死ぬまで補償されます。
これだけもらえれば、毎月夫婦でリッチな国内旅行が愉しめるでしょう。

この老後を遅らせる方法は、65歳から75歳まで健康に元気でいることが前提ですし、収入が減った分の生活費は貯蓄を切り崩す前提なので、ある程度の貯蓄も必要です。

でも、2019年に話題になった2000万円の貯蓄は必要ありません。

どうですか、日本の「ねんきん」制度を信じて、わたしと一緒に老後を遅らせて、年金保険をできるだけ払い続けて「ねんきん」制度を支えようではありませんか。

75歳まで稼ぎ続ける

では、65歳から75歳までの10年間は、どうやって稼ぎ続けるか。
この問題さえ解決できればOKですね。

昔と違って、今は在宅ワークで毎月5万円程度を稼ぐのは簡単です。少し頑張れば、毎月10万円は問題なく稼げます。さらに少しスキルアップすれば、毎月20万円ぐらいは十分に稼げるでしょう。具体的な方法は、ネットを検索すれば、65歳以降も稼ぐことができる仕事をたくさん見つけることができるでしょう。

もちろん、健康のために時給で働いて稼いでもかまいません。週に4日ほどを時給1,000円で働けば、毎月128,000円ほどになります。夫婦ならば毎月20万円稼ぐのは余裕でしょう。

毎月20万円を稼いで、10万円を貯蓄から切り崩して、毎月30万円ほどで暮らせるのであれば、65歳時点で1,200万円の貯蓄があれば、75歳まで暮らせます。75歳以降は、働かなくても死ぬまで毎月48万円がもらえます。

75歳で貯蓄が0円は、心細いですから200万円ぐらいは残しておきましょう。
日本の福祉制度は非常に手厚いので、200万円ほど貯蓄があれば、病気で入院するようなことになっても心配はないでしょう。たとえば、年間の医療費の自己負担分が、10万円を超えた場合には、超過分と同じ額が所得税や住民税の課税対象となる所得から控除されます。

ということで、65歳までに最低1,400万円を貯蓄して、健康的に生活しながら75歳までは、元気に社会とかかわりを持ちつつ働きます。
その後は、生活の心配はないですから、心いくまで好きな仕事を続けても良いですし、夫婦で温泉旅行三昧でも良いでしょう。活動的なご夫婦ならば、海外旅行やクルーズだって楽しめます。クルーズ船の旅行では、70代や80代の元気なご夫婦が、バーラウンジやカジノで楽しむ光景は、あたりまえですよ。

なによりも元気で健康が大切

老後を愉しく豊かに暮らすために大切なのは、元気で健康であることです。
歳をとると、筋肉が落ちやすくなるので、定期的な運動を続けて、筋力と体力が落ちてくるのを緩やかにすることが大切です。
元気で健康ならば、日本の「ねんきん」制度は夢のような素晴らしい制度です。

75歳までは、元気に働こうではありませんか。そうすれば、少子高齢化による生産年齢人口の減少問題も解決すると思います。

ひとは、自分が考えたとおりの存在となるものです。定年退職をむかえて、「俺の人生は終わった。後は、「ねんきん」をもらってお迎えがくるまで老後を過ごそう。」と思えば、つまらない老後が始まるでしょう。反対に、「さあ、あらたな人生のスタートだ。これからは、しがらみから解放されて、もっと自由に愉しみながら仕事ができるぞ。夫婦一緒に元気に愉しく暮らしていこう。」と思っている人はその通りになるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?