![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145193148/rectangle_large_type_2_0be0de5ddf841910a106e001f8cd9786.png?width=1200)
八王子日記7
八王子市楢原町にあったダイエー。小学校時代から高校時代までは本当にお世話になった。青春の随所にダイエーがあった。ドラゴンボールのカードダス、ポケモンカード、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ガンダム関連のガチャガチャやフルカラー、当時、爆発的な人気だったドラゴンボール関連のガチャガチャもよくやった。また、日用品やら日々のご飯、文房具、本、マンガ、コロコロコミック、おもちゃから食べることまで、私のあらゆるものを形成した。自転車も買ったし、学校で使うあらゆるものを買った。
一階にはフードコート。友だちや親と、お腹が空いたら、たこ焼き、オムそば、ラーメン、ポテト、クレープ、ソフトクリーム、食べたいものは何でもあった。安かったから、腹一杯食べたり、間食したり、用途はさまざま。フードコートは本当によく利用した。
2階は確か本屋だったか。漫画やコロコロコミックはもちろん、プロ野球の選手名鑑やら学校の怪談シリーズまで、あらゆるものを買った。あと、おもちゃもあったかな。ハイパーヨーヨーにミニ四駆、いろいろ買った。
3階はゲーセン、スト2やらマーブルVSカプコン、バーチャファイター、プリクラブームの時も利用した。小学校3年生ぐらいの時に確かプリクラが初めて登場して、早速、プリクラに並んだ。けっこう並んだ。今みたいな、多種多様な機能はもちろん無い。ただ、シンプルに撮ったりフレームが選べたり。少したって、書き込み機能も出てきたかな。メダルゲームもやった。余ったメダルは、預ける事が出来て、一時期は1000枚ぐらいはいった。弟はもっと預けていた。銀行みたいに、いつでも引き出せて、遊ぶことが出来た。店長は、みのもんたみたいな色黒のおっちゃんで、とてもお世話になった。あまり行かなくなると、たまに行った際には、久しぶり!と声をかけてくれた。子どもたちは、みんなあのおっちゃんにお世話になった。メダルの転売をしている子どももいた。たしか100円で20枚とか、普通に購入するよりも、はるかに安い。とてもグレーだけど、時代だから、許されていた。
暇つぶしにとりあえずダイエーに行く。目的も無しにとりあえずダイエー。あの頃は、無意識にダイエーがあった。
たくさんの思い出が詰まった今は無き楢原のダイエー。地域一帯の文化を支えて来たのは紛れもない事実だ。