デザインいろいろあるね! 1 Hiroshi Kamitaka 2024年9月20日 05:34 公共のクルマみたいだったけれど、その後ろのドアに高校生がデザインしたみたいでした。左の牛か羊のキャラが不思議でした。 これは自然のデザイン。キバナコスモス。うちの花たちは背筋がピンとしています。 アスト津のキャラのアストラZ、藤堂高虎の兜のデザインですね。 寺山修司さんの文庫本の表紙、これは林静一さんかな。 特急南紀は、二両編成で走っている時があります。いつも四両編成で走るようになればいいんだけど。 中学生の描いたJR東海の列車です。二両編成かな。 小学校三年生の描いた松阪駅の電車。頑張ってるのが電車の顔からわかるねえ。 若者たちのアイデアで、鳥羽の道路を渡る橋に展示されていた安全ペンギンたちでした。 踏み切りで待ってたら、すばやく走り抜けていった快速みえでした。名古屋まであと一時間以上走らなくてはいけないです。 これはうちの奥さんの貼り絵です。テーマは「銀河鉄道の夜」なんです。 これも鳥羽の子どもたちのキャラです。やりますねえ。 葉っぱの下に隠れる葛の花。隠された自然のデザインというべきでしょうか。 うちの姪っ子の小さい時の絵です。オジサンにあげようと、わざわざ描いてくれました。 安土城の前の刈り取られた田んぼ。この日も暑かったですね。電車で切り取った一瞬です。 これは奥さんの版画。ねずみ年、2020年の年賀状でした。 #イラスト #年賀状 #ゆるキャラ #貼り絵 #JR東海 1