金沢の街並み、出会った人たち 5 Hiroshi Kamitaka 2024年11月25日 11:25 たしか橋を渡る人を撮ろうとしたんでした。でも、当然のことながら、彼女はいなくなってしまった。 みなさま、どこに行こうとしているんですか? どこでも絵になる町だけど、みんなでいると決めかねるよね! 近江町市場で、いつものように回転ずしに行きたかったなあ。でも、それもありきたりかな? カニはそんなに好きじゃないんですけど、何だか食べてみなきゃ損みたいな気にさせるのが怖いところです。 東茶屋街はたくさんの外国人旅行者がいました。みんな何を求めていたんだろう。異国情緒? 安くてお買い物? 何だかひがみ根性が出てしまうね。それぞれに楽しんだらいいんだよ。 浅野川をふたたび渡って、東茶屋街から主計町(かずえまち)に出てみましたよ。これは私たちでした。 兼六園に上がったら、雪つりを見あげる人たちがいます。みんな、雪はなくても、珍しい風習だなと見とれてしまうんです。 兼六園は大名庭園なのに、どういうわけかスサノオノミコトの銅像がある。友だちの話では、ヒ素が混ぜられているそうで、道理でトリたちも寄りつかないのだということでした。カラスは果敢にチャレンジしていたけれど、やはりすぐに去っていきました。 もちろんカップルはいますよ。当然のことながら、ふたりでイチャイチャしますよ。不思議なことだけど、当たり前のことでもあるなあ。 観光コースから少し外れたところに、天狗ハムという不思議なブランドのお肉屋さんを見つけました。ああ、こういうところでコロッケ食べたかったなあ。でもそれは地元の人のお楽しみなのかな。 最後に、金沢の玄関口の金沢駅の鼓門。不思議なものを作りましたね。なかなかユニーク。写真としてもいいよね。 #金沢 #兼六園 #古い町並み #鼓門 #天狗ハム #鼓門がBLUEだ 5