![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98866811/rectangle_large_type_2_36754b4db6c5b986919b69210b137f37.jpeg?width=1200)
フランスへの転勤を決意・・・イギリス・フランス5年間の赴任生活<第39話>
フランス工場でのプロジェクトを達成するために、フランスに引っ越す検討を始めました。
でも、私も含めて家族はフランス語を全く話せないし、工場のあるマルセイユ近郊には他に日系企業はないため、日本人家族が暮らせる生活基盤は整っていません。当然、家族は拒否反応。
一応 調べてみると、マルセイユの北にAix-en-Provenceという町があり、その郊外にインターナショナルの学校があることがわかりました。
出張のついでに訪問してみると、Aixの街並みはきれいでとても素敵です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705820259309-Gko637xUfG.jpg?width=1200)
いろいろと調べているうちに、事態が動き始めました。
◇ 長男のトモは あと1年も経つと中学校に上がります。(イギリスは11歳からSecondary Schoolに通います)
トモは現在の小学校をとても気に入っていてエンジョイしていますが、今度行くことになる中学校が気に入らないみたいです。中学生になると、体格が大きく 顔つきも いかつくなってきますが、ましてやイギリス人なのでなおさら。あの中学校は嫌だなあ…とさかんに不満を漏らしています。
◇ 今 賃貸で住んでいる家の家主から通知が来ました。
今の家を賃貸ではなく売ることにしたので、出て行って欲しいとのこと。
え~・・・なんで売っちゃうの?
早速、新しい家探しを始めました。でも、近所でなかなか良い賃貸物件が見つかりません。狭すぎたり、古すぎたり。別の町まで探しに行けばよいかもしれませんが、生活基盤をまた 1から作り上げなければならないので、それはそれで大変。
すべてがフランス移住に向けて動き出しているように思えます。
・トモは今度の中学校が気に入らない。
・今の家は出て行く必要がある。新しい家はなかなか見つからない。
・マルセイユ近郊のAixの町にインターナショナル学校がある。
・Aixの町はとても感じが良い。
選択肢としては、
1)このまま、月~金はフランスへ出張し ホテル住まい。土日はイギリスの自宅で過ごす。(経費もかかるし プロジェクトに集中できない)
2)家族は日本に帰国し、私自身はフランスに単身赴任をする。
(家族との離れ離れの生活はつらいなぁ)
3)家族で一緒にフランスへ引っ越す。
(日本人の生活基盤がない場所で 生活ができるだろうか…)
家族と再度相談し、なんとか承諾を得て、フランスに移住することに決めました。
イギリスからフランスへの移住は、それこそ手続きが大変そうですが、やるしかありません。手探り状態で 事を進めていくことにします。