![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88613186/rectangle_large_type_2_9c14df6f75eaefb8e9a0a32fb8492c18.jpeg?width=1200)
英国の正式名は...・・・イギリス・フランス5年間の赴任生活<第23話>
連合王国(UK)
イギリスの正式国名は?
学校の社会科で習ったので、知っている人は多いでしょう。
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)
こちらでは、日常 国名を言う時には、「連合王国」に当たる略字の「UK」と言っています。なお、グレートブリテンとはイギリス本土の島である大ブリテン島のこと。
それでは、連合王国とは何のことでしょう?
これも知っている方が多いと思いますが、次の4つの国を合体して 王(女王)が君主として統治しているのが、現在のイギリスです。
・イングランド(England)
・ウェールズ(Wales)
・スコットランド(Scotland)
・北アイルランド(Northern Ireland)
なお、イギリスの国旗ユニオンフラッグは、3つの国が合わさったデザインになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1665300510387-PjjHdRhSvJ.jpg?width=1200)
ウェールズ
あれぇウェールズの国旗はどうなったの?と思うかもしれませんが、ウェールズはかなり古い時代(14世紀)に既にイングランドと一緒になってしまっているためだそうです。
ちなみに、イギリスの次期国王となる皇太子はPrince of Walesの称号を授けられます。
公用語として英語のほかに古来のウェールズ語がありますが、英語とは全く異なっており全く理解できません。会社の年配の技術者は、あそこはイギリスじゃない! なんて冗談で言っています。
たまに出張に行くことがあります。
首都の名前はカーディフですが、
英語表記ではCardiff。
ウェールズ語表記ではCaerdydd。喉の奥を鳴らすような発音です。
ある病院らしい建物の前には、Ysbyty'r Chwmとか書いてあります。
aeiouのような母音字がないので、どういう発音になるのでしょう?
スコットランド
スコットランドはタータンチェックやキルトなど イングランドとは異なる独自の文化を持っており、自分たちはイングランドとは違うぞという非常に高い誇りを持っています。
(時々テレビで 大阪の人々が、自分たちは東京とは違うんや!と言っているのを見ることがありますが、もっともっと強烈なようです。)
独自のデザインの紙幣も発行しています。(もちろんイギリス全土で通用しますが)
そのため、妻がスコットランド出身の友達と話をする際、「日本では・・・だけど、あなたの国イギリスでは・・・」と言う時に、うっかり「England」とか言ってしまうと、即座に「違う!」と訂正されてしまうそうです。
スコットランドは北海油田をはじめとする資源に恵まれていて経済力もあり、機会があればいつでも独立してやるーと思っているようです。
イギリスがEUから離脱してしまいましたが、それなら独立してEUに残留しようという議論が激化してきています。今後どうなることでしょう。