![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69172031/rectangle_large_type_2_fea120b578a5e16e4ad92a5fac70d073.jpg?width=1200)
今年1回目の1人情熱ゴミ拾い
正月も三が日を過ぎましたので始動しますよ。
楽しいことの後には、やるべき事を
今年1回目、トータル63回目の1人情熱ゴミ拾いスタートです。
少年野球コーチから中学硬式野球クラブチームと、長らくボランティアで毎週末を過ごしていた私。それらチームから離れた今、こんな日々を過ごしてます。
2005年から昨年夏まで16年間、個人ブログを運営して色々なことを書いてきましたが、今は一般個人でもとかく炎上やらなんやらと騒々しい世の中です。これを機に執筆のベースを切り替えることしました。不特定多数が見るブログでは書きずらいこともありますしねぇ。
今後はnoteを始め、Facebook、Instagram、Twitterを使い分けながら日々を綴っていきたいと思います。
と言うことで、今、私が力を入れているゴミ拾い活動についてです。
私が一人でゴミ拾いを始めたのが一昨年10月。
昨年は1年間で52回実施しました。
普段使う近所の道、駅までの道、近くの河川敷や土手。そんなところでゴミ拾いしてます。
なんでゴミ拾い?ってなると思いますが、やってみると宝探し感覚で案外面白い。
基本はクラブチームで写真を撮っていた時と同じで、ありがとうって笑顔で言ってもらえるのが嬉しいから、なんですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69172438/picture_pc_dd7431fe78a7d549b37cb44f14950f04.jpg?width=1200)
今回は自宅から川沿いの公園までひと回りしてきたんですが、川のすぐ近くでは釣竿が分解して捨ててありました。なんで捨てた?しかもバラバラにして?なんて事を色々推理してみるのも楽しいんですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69172392/picture_pc_b71a8911476cf813d63b80ca8832d6ff.jpg?width=1200)
じーちゃんになってみて、俺らが子供の頃に遊んだ綺麗な川、景色を残してあげたいなって改めて思うようになったんですよ。
最近では街を歩いてて、ふと見かけたゴミを反射的に拾っちゃう、そんな習性まで身につけちゃいました。
次に歩く時に綺麗な景色であってほしい、そんな気持ちで今後も活動していきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69172493/picture_pc_85a2fc604c3a8ab1aa03eec1328905cb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69172494/picture_pc_cd721fe58084bd39751f5e02142b0dbc.jpg?width=1200)