1人情熱ゴミ拾い
楽しい事の後には、やるべき事を
目覚ましが鳴る前、可愛い縞猫さんに「おトイレ掃除して」って起こされちゃったので、そのまま早起きしてゴミ拾いに行ってきました。
今年4回目、トータル66回目の1人情熱ゴミ拾いスタートです。
今日は久しぶりに荒川に掛かる橋の袂、ポイ捨てゴミ大量スポットに行って来ました。
前回この場所をやったのが昨年クリスマス直前なので1ヶ月ぶりになりますが、とんでもない事になってました。
ここは幹線道路から入ってすぐの場所。荒川近くの道になるんですが、都内への抜け道として交通量が多いため
、信号待ちの渋滞中に車内からポイ捨てされるゴミがすごく多いんです。
ペットボトルや空き缶をそのまま捨てるだけでなく、コンビニ袋にまとめられたゴミも大量に捨てされてます。
幹線道路から200mほどにそんなゴミがいっぱい放り出されてます。
この場所はこれまで何度もゴミ拾いして綺麗にしてきましたが、しばらくすると元通り。悲しいかな、ポイ捨てする人はその行為を止める気配は全く無い様です。
春になり暖かくなってくると、雑草がゴミを隠してしまい、発見、回収が困難になってしまう。だから今の時期、頑張って無くしていかなきゃいけないんです。
しかし今回のゴミの量は半端なかった。
幹線道路近くから始めて2/3くらい拾った時点で、持って行ったゴミ袋3枚がパンパン。分別しながらですがいっぱいになるのはあっという間でした。
結局、後ろ髪引かれましたが、今回はこの時点で断念しました。
でも!なんかこのままでは負けるみたいで悔しいから、時間を作って続きをやらねば。
負けず嫌い魂に火が付いちゃいました。