![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74446117/rectangle_large_type_2_9de891bf78b4c1fbe83b5000a6fc1e88.jpg?width=1200)
ゴミ拾いでネガティブをポジティブへ
楽しい事の後には、やるべき事を プチ
近所のスーパーに買い物に行った帰り道。そして仕事に向かう道すがら。
そのままにしてたら気になっちゃうので、ほんのちょっとの時間だけど拾っちゃいました。一回分としてカウントするほどの事じゃないけど、他に書きたい事があったのでね。
先日、コンビニの駐車場で車内のゴミを袋にまとめてコンビニのゴミ箱に捨てるって光景を見掛けた。
書き留めるまでもない当たり前の光景なんだけど、それがちょっと嬉しい事と思ってしまうほど、ゴミ拾い活動の中でそうじゃない現実を見せられている。
そのことに対する腹立たしさ、虚しさ、無力感。そう言うネガティブな感情がゴミ拾いをする原動力の一つになってるのかなーって思う。
そしてゴミ拾いをする事で、満足感、達成感、幸福感といったポジティブな感情が生まれてくる。
ネガティブをポジティブに変える事が出来る。ごみ拾いってただ綺麗ににするだけでなくそう言う効果があるんじゃないかな。
そんなことを考えるきっかけをもらったなんでもない光景でした。