
「ホノルルマラソン2024」に1人で参加してきました。
1人で行ってきました。ホノルルマラソン2024。前後に行ったお店、宿泊したホテル、持って行ったもの、かかった費用などを書いておきます!マラソン自体というよりはマラソンの前後をどう楽しむか、というのが主な内容です。
2024年のホノルルマラソンへの参加体験
1人でハワイに行くというと周りの人からは「まじ?」「寂しそう」みたいなリアクションをいただくのですが、そんなことないです。ハワイもマラソンも1人でもめちゃくちゃ楽しいです。信じられないぐらいに楽しかったです。ぜひ多くの方にそんな声に臆することなく一人でホノルルマラソンを楽しんでほしいので、どう楽しんだのかを書いておきますね。
持っていったもの
マラソン関連の持ち物は当然ありつつ、私がこれだけは忘れまいと思って用意したのは国際免許です。レンタカーを借りてオアフ島を自由にドライブしたかったので。日本の運転免許さえあれば日本国内の警察署で30分もあれば発行してもらえます。乗るかもしれない人は用意していきましょう。ほかはまあ適当にウエアとかシューズなどの普段のギアを持っていきました。他は、ホノルルマラソンは水とゲータレードぐらいしか出てこないので、補給食は持っていくといいかもしれません。ただ個人的には現地のスーパーなどで購入するのがおすすめです。私はそうしました。買い物も楽しいので!
旅程は
2024年のホノルルマラソンは12月8日 (日曜日)の開催でした。私は12月6日(金曜日)の仕事が終わってから夜の便で成田を出発し、現地時間の12月6日(金曜日)の朝にホノルルに到着、その後12月10日 (火曜日)のお昼にホノルルを出発して成田に帰ってきました。到着はマラソンの前々日という日程でしたが、時差ぼけはやはりあって、マラソン前日は30分ぐらいしか寝られませんでした。そこはなかなか大変でした。
マラソン前後に一人で訪れたお店
ホノルル近辺には一人で入りやすいお店もたくさんあります。実際わたしが一人で行って楽しみ抜いたお店を紹介します。
ワイキキ近くのハワイアンカフェ「HEAVENLY」
私はエッグベネディクトをいただきましたが、隣の人が食べてたロコモコも美味しそうだったなあ。コーヒーとセットで38ドルぐらいでした。

開放感あるCafe「Forty Niner」
ワイキキビーチから徒歩で10分程度の場所にあるカフェ。店内も開放感があって素敵でしたが、この日はブリトーをテイクアウト。15-16ドルぐらいでした

ロイヤルハワイアンの中のビーチ沿いのバー「Mai Tai Bar」
ここは友人の勧めで行ってきました。まあまあ高級とのことで予算的に覚悟を決めていきましたが、ビール(IPA)とワイン合わせて4杯とロブスターロールをいただいて100ドルくらいでした

ボリュームたっぷり海鮮「POKE BAR」
この日はマラソン直後で足を引きずりながらホテルの近くのこのお店に入店。まぐろやサーモンなどのお刺身や野菜をオリジナルのドレッシングに絡めていただくPoke Bowlをテイクアウト。ビールと一緒にいただきました。ビール含めて29ドルぐらいでした。

現地のクラフトビールを美味しくいただく「Waikiki Brewing Company」
やはりハワイでは現地のビールを、ということでやってきたのがこのお店。広々とした店内でIPAやらラガーやら黒ビールやらさまざまなビールを提供してました。マラソン前だったので一杯だけのつもりが美味しくてついつい3杯飲んでしまいました。ハラペーニョのIPAがめっちゃ美味しかったなあ。私はビールだけをいただきましたが、ハンバーガーなどのお食事メニューも美味しそうでした。

自分でビールを注いで楽しむ「Off The Wall Craft Beer and Wine」
ワイキキの中心地からはちょっと離れるけど、よく賑わってました。店内で使えるカードを受付でもらって、そのカードを使って飲みたい分だけ自分でビールを注いでいただくスタイル。こちらの店は観光客っぽい人より現地の方が多そうに見えました

ノースショアのルート99沿いのガーリックシュリンプトラック「Giovanni's Shrimp Truck」
この日はレンタカーを借りてノースショアをドライブしたのですが、その途中に立ち寄ったのがこのフードトラック。なかなかの行列でしたがどうしてもガーリックシュリンプを食べたかったので並んで買って近くの広場でいただきました。どうもその前日ぐらいに黒柳徹子さんも来てたらしいです。


上記はいずれも1人でも入りやすい感じの素敵なお店でしたー!!
宿泊したホテルは
宿泊したホテルは「Outrigger Reef Waikiki」場所的にはホノルルマラソンのスタート地点であるAlamoana公園まで歩いて20分ぐらい、ゴール地点であるKapiolani公園からも20分ぐらいと、スタート地点とゴール地点の中間ぐらいに位置するホテルでした。
個人的にはゴール後に全身疲労の中20分の距離を歩くのがかなり辛く長く感じました。次回参加するならもっとゴールの近くのホテルにするかもなあ。




お買い物は
お土産は主に現地のスーパー「Whole Foods Market」で仕入れました。ハチミツとかコーヒーとかクッキーとか、Whole Foodsの独自ブランドのものがたくさん置いてあってお土産に配りやすいものがたくさんあって助かりました。あと外国のスーパーってとにかくワクワク楽しいですよね。気づいたら何時間もここにいました。
プロテインやマラソン中の補給食もここで手に入りました。荷物を少なくしたいランナーにはここで現地調達がおすすめです。



レンタカーはどこで?
わたしはワイキキの「Hertz」でレンタカーを借りました。ネットで事前に予約しておいて当日カウンターで受け取りましたが、特に予約なくても良さそうでしたね。2日間借りて保険とガソリン含めて3万円ぐらいでした。日本語を話せるスタッフもいました。


マラソン旅行の費用
すごくざっくりですが、全部でだいたい80万円ぐらい使いました。一生に一度あるかないかの機会と思って財布の紐を緩めまくりで行きましたが、それでも食費とかちょっとしたものでもどうしても高くてちょっと財布が心配になりました。
ホテル: 25万円 (アウトリガーリーフワイキキ 4泊)
航空券: 32万
マラソン参加費: 2万
レンタカー: 3万円 (2日)
滞在中の飲食費 : 5万円
買い物、駐車場代など: 10万円
※ 1ドル155円ぐらいでした
肝心のホノルルマラソンは
とにかく景色から気候から現地の皆さんの応援から素晴らしい体験でした。42.195km、最後は足を引きずりながらのゴールになりましたが、本当に心から楽しかったです。写真を見てやってください。




ご覧いただきありがとうございました。
この記事がホノルルマラソンに一人で参加する人のなんらかの助けになりますように。