電気代高いから少しでもくらしTEPCO webからポイントで取り戻す
この2年は日当たりが悪い部屋に引っ越したので、冬の電気代が高いわ・・・
2年前月2千円だったのが、今年、冬の今、月4千円。似た家庭よりは安いのだけど、私比較だと上がっている今日この頃。
少しでも、ポイントを獲得してくらしの足しにしたい。
省エネBINGOでコツコツポイント獲得
くらしTEPCO webに毎日ログインして、うさぎちゃんにぐるぐるレバーを回してもらって、BINGOを目指します。
だいたい二日でビンゴになって、ポイント獲得になりますが、今日は1日でビンゴになりポイント獲得です。めでたい。
1ポイントか5ポイントですが、かわいいのでなるべく毎日アクセスするよう、このページをスマホのトップ画面に張り付けてます。
省エネチャレンジでポイント
エントリーすると、指定された時間の省エネに成功するとポイントが付与されるという。
特に意識してませんが、もらえると嬉しいわね。
馬鹿にできないのはアンケート
履歴を見ると、エコ・省エネチャレンジ獲得ポイント(アンケート)という項目が3期続いており、アンケートの方がポイント数多いこともあるので、東京電力からのメール多くて面倒ですが、アンケートには答えておきたい。
国や都からのポイントがでかい
実際こつこつと貯めているポイントより、アンケートより多いのが「国の節電ポイントプログラム」「東京都の補助金事業に基づく節電プログラムの特典」といったものですね。
1,000ポイント単位で入りますので。
12月も東京都から1,000ポイントいただきました。が、これはくらしTEPCOポイントではなくドットギフトなのでちょっと別枠。
有効期限のタイミングでドットマネーに移して、ドットマネー側の有効期限をチェックする
2025年04月末で2,000ポイント近くが有効期限を迎えます。
ドットマネー経由してからポイント交換の方がお得なのでぎりぎりでドットマネーに交換し、ドットマネーの有効期限も見てじわじわ使っていく予定です。
そのあたりは去年コラムで書きました。↓
ドットマネー、アメブロからポイントがたまーにつく関係でドットマネーの有効期限もやっぱり4月なので、4月にドットマネーから何かしらのポイントに交換する予定。
またその様子など書ければなと思います。
今はこつこつ、毎日ビンゴまわしますー。