![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32770039/rectangle_large_type_2_6ec72e89c18b96ee7e335ac622676ff2.jpg?width=1200)
竹ご飯最高!アウトドア専門人材を。
8月15日、家族で関岬オートキャンプ場に行ってきました。
夜8時から9時半くらいまで雨に打たれましたが、テントに避難していたので、快適なキャンプができました。
3時頃、チェックインし、テントを建て、数日前に購入した火吹き棒を使って火起こし開始。
ある程度、炭に火が着いたら、前日に作った竹飯ごうに米と水を入れ、火の中に。
そして、冷やしてあったビールを喉に流し込む。
その後、家で仕込んだ塩コショウ、カレーパウダーをまぶした鶏肉を網の上に。
火の通ったはじっこの肉を包丁でカットし、口の中に。
そして、すぐにビール。
その後、焼きそば、アヒージョも作り、竹飯ごうからご飯を取り出し、自作の竹箸を使ってみんなで夕食。
最後はでっかいマシュマロを長串に刺し、火の上へ。
表面はパリパリ、中はとろっとろに。
夕食が終わり、シャワーを浴び終わった8時頃から雨が降り始めました。
ピンポイント天気予報では深夜3時頃まで雨が降る予定でしたが、9時半頃に降り止んだ後はほとんど雨が降りませんでした。
雨に濡れるのを覚悟していましたので、全く雨に濡れずラッキーでした。
翌朝は7時頃に起き、カセットコンロと、これも数日前に購入したホットサンドメーカーを使い、はんぺんチーズ焼き、普通のホットサンド、バナナホットサンドを作り、散歩して帰宅。
の前に、お土産として、管理棟で販売していた、根もずく(極太)を購入!
もずくの中で10%位しか取れない根もずく。かつ極太!!
以前に食べた根もずくは良い意味でゴリゴリしていた最高に美味かった記憶があります。もずくの概念が変わると思います。
楽しみです!(ヤバい!両アゴからヨダレが・・)
こんなのも。
<佐渡体験パック>外海府のパワースポット岩谷口で地元漁師の豪快メシ「根もずく丼」をいただく。
https://enjoysado.net/experience/detail.php?eid=231&res_pack_flg=1
今回のキャンプで気付いた事は、家族全員一致で、
#竹ご飯は最高にうまい
という事でした。
前日にブログ。
竹ごはんと竹箸。雨☔️が心配。
https://ameblo.jp/hiroumih/entry-12617899870.html
あいぽーと佐渡にアウトドア総合窓口を用意する予定となっています。
佐渡にいる竹細工職人や竹刀職人に講師になって貰い、竹飯ごうや竹箸作りのワークショップをしたら、キャンプの満足度が上がると思います。
竹飯ごうと竹箸を作り、竹ご飯を炊く。家族や夫婦、カップルでのキャンプなら、男性の株が上がるのは間違いありません。
佐渡はキャンプだけではなく、トライアスロンやマラソン、ロングライド、トレッキング、釣り、等、様々な自然を使った遊びが行なえます。島外の方、観光客の方に勿論おススメですが、佐渡の方に佐渡の自然を使って楽しんで貰いたいですし、その為にもアウトドアやアウトドアスポーツを専門とした人材を配置して貰いたいと思っています。
今年中にあと1回、キャンプをしたいと思っていますが、妻からは「ソロキャンプ用の道具、買って良いよ」とのお許しを頂いたので、お金をかけずに1~2人用テントを購入し、家族で行けなければ、知り合いとソロキャンしようかなと。