![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72215953/rectangle_large_type_2_f4e6b3652b66960cae8f967d675ebc4a.jpg?width=1200)
#4 グリコの遊び方
毎年、二月十四日にはチョコレートに代表される多大なるご支援をありがとうございます。毎年この時期には血糖値高く、寒くてもあたたかい日々を過ごさせていただいています。良き日セイントバレンタインデーに、チョコレートで思い出したことがあります。「グリコ」という遊びです。
小学生の頃、階段を使ったジャンケンゲームとしてよく遊んだ覚えがあります。「インジャンほい!」(大阪のジャンケンほい)で、出した決まり手によって登れる段数が決まっているというやつ。
グーで勝ったら「グリコ」で三段。
チョキで勝ったら「チヨコレイト」で六段。
パーで勝ったら「パイナツプル」で六段。
校舎の階段でよくやりました。最上段のゴールに、数が合わないとその分だけまた降りてくるという永遠を感じさせるルールもあったと思います。
それで、何を思い出したかって、この、チョキで勝った時の「チヨコレイト」です。本来は「チョコレート」やろと。「ョ」と「ー」で一段ぶん数えるんやと。「パイナツプル」もそう。「ッ」をはっきり発声するんやと。
子供の頃には何の疑いもなく遊んでいたゲームですが、今思い返してみると、様々な疑問が出てきます。
ここから先は
1,432字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126493062/profile_0460a54e01f3018faff38c3ce9157baf.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
広沢タダシによる週刊エッセイです。初月無料です!
週刊「トノ、御無体な!」
¥400 / 月
初月無料
広沢タダシによる週刊エッセイです。ゆるっと深く、丸い手で引っ掻きます。コメント欄はありませんが、Twitterなどでコメントくださいね。 …
サポートはこちらにお願いします。書く元気をいただきます。