#8 ミュージシャンの悩ましい現実
音楽を始めてから今まで、果たしてどれぐらいの楽器を買い、いくらぐらい使ってきたのだろうか。
僕は主にギターを弾くから、最も手に入れた楽器といえばやっぱりギター。それもアコースティックギターね。
生まれて初めての ”自分のギター”は、高校生の時に親に買ってもらったヤマハの3万ぐらいのアコギでした。音云々はよく分からないけれど、とにかく”自分の楽器だ”というだけで嬉しかったな。
そこから、シーガル、テイラー、マーティン、コールクラーク、ギルド、タカミネ、ヤイリ、など、色々なモデルを手にしてきたけど、結局好きでずっと手元にある楽器ってわずかしかない。
今は辻四郎さん製作によるアコギ二本がメインギターです。他にも何本か持ってるけど、ほとんど手に取らなかったりする。プロデューサー的な仕事が増えた時期は、色んな種類のギターがあると便利だったんでたくさん持ってたけどな。今は自分が好きな物しか持たないようになった。
しかし今までギターにどれだけお金使ってきたんやろうね。そして、手放したギターたちはどこかで誰かに弾かれてるんだろうか。
ここから先は
2,371字
/
5画像
広沢タダシによる週刊エッセイです。初月無料です!
週刊「トノ、御無体な!」
¥400 / 月
初月無料
広沢タダシによる週刊エッセイです。ゆるっと深く、丸い手で引っ掻きます。コメント欄はありませんが、Twitterなどでコメントくださいね。 …
サポートはこちらにお願いします。書く元気をいただきます。