![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52135312/rectangle_large_type_2_ce87b7b399ad5f0be306c171bd951862.jpg?width=1200)
騙し続ける事の方が優しさだと思えてきた今日この頃
今日は、サムネイルを一点作成してコンペに応募しました。
自分でyoutubeチャンネルを複数持っているので、youtubeのサムネイルは作りやすいです。
あ、今日は自分のチャンネル動画もひとつ編集してアップしましたわ。
4月から独学でやり始めたのですが、まずはフォトショップを使えるようになろうとバナー模写から始めました。
が、途中で
「バナー作りはすぐに身につくから、htmlやcssから勉強した方が良い」
みたいな情報を得て、
「そうか、じゃあそっちからやろう」
と、方向転換したものの、あっという間に挫折して、何となくコンペ応募をやってみたら、作るたびにフォトショップの技を覚えられるようになった。
自分のyoutube動画は、ずっとスマホ編集だったのだけど、パソコンで編集し始めたら、こちらは割とすぐに覚えられた。
それで、今度はイラレも覚えたいと思っているのだけど、自分の動画編集とコンペ応募で手一杯になってしまい、なかなか勉強時間が作れない。
年かなぁ。
昔は仕事の合間にブログでアフィリエイト記事作ったり出来てたのにな。
話は変わりますが、騙されたり嘘をつかれると、悲しいし悔しいし腹が立つ。
それが信頼している相手だと、もうホントに悔しくてたまらない。
信頼関係がぶち壊れる。
でも、騙し続けられたらどうだろう。
嘘を突き通されたらどうだろう。
騙されてる事にも、嘘をつかれてる事にも気付かないのだから、悲しく悔しくもならない。
そんな風に考えたら、正直に打ち明けられるよりも、騙され続ける方が精神的には楽かもしれないと思うようになった。
昔は、騙され続けるのなんて絶対イヤだったけど、泣いたり怒ったりするのに疲れてしまった今は、嘘を突き通してくれる人の方が優しいような気がしてきた。
ま、嘘の内容にもよりますけどね。
noteをどう使おうか迷っているが、結局ブログのようになってますね。
写真はうちのニャンコです。
ちゃんとベッドがあるのに、いつも段ボールで寝てます。
箱が小さくて体はみ出てます。
なんか・・まだ、一歩踏み出す勇気が出ないなぁ。
仲間が欲しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![こんひろ(HIROMINT)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52064223/profile_dd29c3f9ac3d3683e2b7305d9cf05b6d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)