
ポジティブシンキングを身につける方法【3選】
今日はポジティブシンキングについて話してこうかな。
僕は、自称ポジティブ人間(笑)。
これまでの人生本気で悩んだことは多分一回もない。
そしてこれからも多分ない。
それが良いか悪いかは一旦置いといて(笑)。
どのようにポジティブ思考を身につければ良いのか、そしてそのメリットを紹介していくよ。
そもそもポジティブシンキングとは?
ポジティブシンキングとは「積極思考」という事です。
「ポジティブ」には、「肯定的」「積極的」「楽観的」という意味があります。
「シンキング」は、「考えること」という意味です。
したがって、「ポジティブ」+「シンキング」で悪いことがおきてしまっても、良い方向に捉えることができます。
また、未来のことについて良いことをイメージすることができ、悩むこともないです。
ポジティブシンキングを身につけるには?
今日は3つ程紹介しようかな。
一つ目は「自己肯定感を高める」ことです。
ネガティブに物事を捉える人って、「自分なんて...」といつもマイナスに物事を捉えてしまいます。
なので、簡単に言えば「自分に自信をつける」ということが大切であります。
2つ目は「直感を信じて突き進む」ことです。
後ろ向きな人って、まだ起こるかも分からないに対して「〜になってしまったらどうしよう」と余計な心配をし続けてしまう傾向があります。
ありとあらゆることを予測しておくということは大切なのですが、最悪の事態ばかりを考えてしまって気持ちが後ろ向きになってしまうと、結局何も出来なくなってしまう。
なので直感を信じて行動していくことで「意外と大丈夫だった」という成功体験が積み重なって、ポジティブに物事を考えることができるようになります。
3つ目は「ポジティブな人と一緒にいる」ことです。
これは一番効果あると考えてます。
人の人生は周りの環境が左右すると言っても過言ではないです。
ネガティブな人周りにいれば自分もネガティブになってしまうように、ポジティブな人が周りにいれば自分もポジティブになれるってことです。
また、気持ちもめちゃくちゃ明るくなりますし、本当に「大丈夫」と思えるようになってきて、細かいことを心配しなくなります。
周りにいる人の影響力は思っているより大きいのです。
以上この3つを心掛けてみてください。
これからの人生が少しでも明るくなるお手伝いができたら幸いです!
今日の一言
最近このコーナーやってなかったからやるか久々に。
今日は外がめちゃくちゃ天気よかったから外に出てカフェで勉強したよ!
やっぱ家より捗るね。
明日も頑張ろ!!
今日はこの辺でまた明日!