sleepagotchi テスターやってます #1
sllepagotchiとは
sleep+gotchiスリープ とゴッチ(たまごっち好きの人が開発している)を合わせたという可愛らしい名前のこのゲームは、今話題のsleep to earn( 寝て稼ぐ)と睡眠管理で健康度もUPできるという文字通り夢のようなコンセプトの実現をもとに作られています。
アプリ画面
PLAY方法
アップルのヘルスケアアプリ(下のアイコンですね)と連動させて、自分が決めた睡眠時間・起床時間を設定し、設定を守れるとゲーム内トークンとNFTを獲得できます。 NFTはメタルームと呼ばれる自分用の部屋に置くことが出来、アイテムレア度に応じて獲得できるトークン比率が上がります。
テスター枠とは
新規ゲームローンチの際、一定期間テストを行うことがあります。
テスター枠入手方法はゲームによりますが、早期にゲーム運営者から発信された情報をtwitter 、 HPより入手したり、disicordに参加してホワイトリストを獲得しなくてはいけません。
今回の枠も実は大変貴重なもので sleepagotchiのdiscord で死ぬほどコメントしてようやく手に入るものとなっております。 早期参入の機会を得てこのゲームが幸運にも試せておりますが、なんとこちらは尊敬するYOUTUBER kaiさん(kai @BCGブロックチェーンゲーム))のプレゼント企画で頂きました。ラッキーな私!
sleepagotchiの魅力
魅力は。。。
・睡眠時間管理をゲームを楽しみながらできる。
・可愛らしいお部屋をデコーレーションして自分だけの空間を作れる (SNSでの部屋UPもアプリ内で簡単にできる様になってます。)
またゲームが本格始動する際にはゲーム内NFTの売買や、トークンを稼いぐこともできるでしょう。
1ヶ月程テストをして上記2点は本当に楽しめるものとなっています。
(朝起き他時、どんなNFTが届いているのがとても楽しみ。またトークン数も毎日変化します。)
ある時は布団NFTが届いたのですが、部屋にふとんを置いたらいきなり部屋自体が和室になりました。楽しい仕掛けです。(下は私の8月4日現在のメタルーム。 洋室から和室へ変化) 色々とお知らせしたいことはあるのですが、詳細については別途またnoteでご報告いたします。