見出し画像

朝STEPN散歩中にうっかり栃の実を拾ってしまった話

栃(トチ)の実っていう木の実があります。そのままでは食べられず、タンニン・サポニン等強い毒があるそうで。で、その実がたまたまstepn散歩中の朝、舗道に沢山落ちていて、その実の見た目があまりに美味しそうなのと、猛烈に手間がかかるんだけど、アク抜きすれば食べられるというのを何かで読んだのを思い出し、(後で調べたら美味しんぼ20巻のエピソードでした。)”栃もちはほっぺたが落ちる程美味しい”などのワードも思い出して。。。

スクリーンショット 2022-09-06 20.15.20

       懐かしの”美味しんぼ” 憧れの食は大体ここにあり

アク抜きをして食べてみようかなと急に思いつき、拾ってきてしまいました。

画像2

             見た目は栗そっくり

小さな布バックを持っていたので、詰められるだけつめ、(ボール1杯位)拾ってきました。で、工程を調べる前にまずは洗ってボールに水を張ってひたひたになるくらい浸してから、PCで”とちの実アク抜き”で調べたたのですが、、、、これは、、、想像以上だった。。。

トチの実アク抜き工程

 2〜3日ほど水を取り替えながら浸す。→これは中にいるかもしれない白い虫を出すため。山のクリ等を拾ったらやる工程なので、仕方なし。

 保存性をよくするために、1ヶ月間日干ししてカラカラにする。→ この後の工程で長時間水に晒したりするので腐りにくくする為、省けない工程らしい。1ヶ月かあー。結構ググったのですが省ける方法は見つからず。これをすると何年も腐らない保存食になるとのこと。(実際に飢饉時に重宝されていたらしい。)

 カラカラにして実が半分くらいになったら、沸騰している湯に放ち、煮て実を膨らませてから、皮をむく。→なぬ!? カラカラにしてからまた膨らます!?。手間かけさすねえ。しかも皮がものすごく剥きにくいらしい。

4 皮を剥いたら、ネットに入れてまた流水にさらす。 トチの実やお餅を売っているサイトでは”清流にさらす。”とある。 →”清流”は近所に流れていないので家でアク抜きをした方のサイトによると、お風呂でちょろちょろ水を出しながらバケツにいれて1週間晒す。とあり。→さらっと、”1週間晒す”の記述。どうなる?水道代ー。

 アク抜き用の灰をまぶしてもむ。→灰が無い場合は、重曹でもOKとのこと。1日さらしたら、実が黄色くなる。その後、またちょろちょろ流水で1週間水を変えながらアクをぬく。。。 流水アク抜き計2週間。。。 

はあー 食べられるまで2ヶ月か。まあでも大体放置するだけだし。工程を読んで後悔したけど、やはり憧れのとちもち。いっちょやってみるか。せっかくだし、せっかくやるならとまた拾いに行く。

画像4

               大量収穫

今の所1の工程しかまだやってない。。。どうなるか?やり遂げるのか、途中で挫折するのか。。。なんでもトチの実を食べるのは世界中で日本人だけだそうで、縄文時代から食していたとの事。noteを始めてから、なんでもやりたくなってしまう病にかかっている。とりあえずチャレンジします。

スクリーンショット 2022-09-07 23.22.29

             トチ餅 完成イメージ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?