![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95855254/rectangle_large_type_2_44e1a83da08b1dda7656e1121d31d6e2.png?width=1200)
中学受験算数「図形上の点の移動」
図形も、受験問題におおまかな図は描いてありますが、思いついたことを鉛筆で描き込んでいきましょう。うまくいかなかったら描き直せばいいのです。描いているうちに、良いアイデアがひらめくものです。
問1 長方形ABCDがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1673942105394-3vpkEgBbip.png)
◯ 点Pは、D→A上を2cm/秒
◯ 点Qは、E→F上を3cm/秒
◯ 点Rは C→B上を6cm/秒
の速さで動く。3点PQRが1直線上に並ぶのは何秒後か。
🧡1秒後のPRとEFの交点をⒼとしてⒼの速さを出す。
![](https://assets.st-note.com/img/1673943161570-NWRsj6VWv5.png)
(小さい三角形と大きい三角形が、2角が等しいので相似だから)
![](https://assets.st-note.com/img/1673946861311-MlJO65aK6j.png)