![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47092023/rectangle_large_type_2_341735cdca5d63fc2f4c3ae26df4b683.jpg?width=1200)
麻炭活用アイデア*アイライナー
先月から使い始めた麻炭。
野州麻炭製炭所の麻炭パウダー。
麻炭は多孔性(ミクロの穴)が高いことが特徴で、その穴が化学物質や食品添加物、 体の老廃物や汚れ、水や空間の不純物、放射能などを吸着することが知られています。
麻炭の多孔質性は備長炭の4倍、竹炭の1.6倍と言われ、吸着に優れた素材です。 多孔質性は吸着効果を生む活性炭特有の構造です。
*野州麻炭製炭所サイトより
これまでコーヒーに入れたり、チョコプロテインに入れたり、
毎日活用していましたが、先日ふと思いつきで、アイライナーにしてみたのがなかなかよかったので、活用アイデアをシェア。
使ったのは、麻炭とひまし油といつも使っている手作り目薬(浄水にほんの少しの塩とにがりを溶いたもの)1滴。
どこかのレシピを参考にしたとかではなく、思いつきで匙加減も適当。。
で、こんな感じ☟。
黒いです。
そして、使用感は次の記事で紹介しています。下の画像タップしても飛びます。
(主婦の冬のガサガサおててがお恥ずかしい。。)
(普段からノーファンデでパウダーのみ使用のため、アラフィフのアラは支障のない程度に少し画像修正。。)
ちなみに、眉にも手持ちのグレーのパウダーと混ぜてのせてみたら、濃ゆすぎてイモっぽくなってしまい失敗。
アイライナーの方は夜まで滲んだり崩れたりは今のところありません。しかも、とても落とし易いですし、デリケートな目の周りにも優しそうな感じです。
スキンケアやヘアケア用剤も市販のものはすっかり買わなくなって買って使う楽しみはなくなってしまいましたが、
こうして自分で魔女みたいにブレンドして毎度違うものができて、、なかなか楽しいです!