
シャープ(♯)とハッシュタグ(#)は似ているようで違う文字
うそん、と思ったけれど調べてみたら本当に違いました😨
「シャープ(♯)」は、楽譜の中で半音上げたい時に使う記号。
「ハッシュタグ(#)」は、もともと番号の前につけるもの。番号記号ともいう。
ふむふむ。
同じ文字で、読み方、意味がそれぞれあるとかなのでは?
え!文字の形も違うの?
シャープ「♯」は横線が少し斜めで縦線がまっすぐ、
ハッシュタグ「#」は横線がまっすぐで縦線が少し右に斜め。
確かによくみると形がちょっと違う。。。なんてわかりにくい。
パソコンで「シャープ」と入力すると「♯」も「#」も両方とも候補に出てくるけど、実は「#」はシャープではなかったという😱
よくよくみるとパソコンのキーボードにある「#」も電話のキーパットにある「#」もみんなハッシュタグ😵💫なんてこった
電話のガイダンスでもよく聞く「最後にシャープを押してください」のフレーズ。
これも実はハッシュタグを指していた、というから驚き。
「ハッシュタグ」と言っても通じないから「シャープ」にしちゃったんですね。思い切ってるな。
もしかしてプログラム言語の「C♯(シーシャープ)」もハッシュなの?
いやいや、C♯はC言語の進化系(半音上)という意味でつけられた名前だから、「♯」シャープの方でよいみたい。とりあえず、ほっ😌
知らなかったらずーーっと知らないままだったので、恥ずかしいとは思いつつも勇気を出してここでもシャアします。
教えてくれたclubhouseお茶っこ日和のモデレータゆかさんに改めて感謝です。
InstagramでもTwitterでもここnoteでも使うハッシュタグ。
シャープ「♯」の文字と間違えないようにご注意を。
最後まで読んでいただきありがとうございます🙏感謝💖