![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108186922/rectangle_large_type_2_754a8acb1a1cfa6151a851d0a235ab54.jpg?width=1200)
ギブログ2週1日目(ブログのキーワードとは)
【今週、来週のギブログ宿題】
・ 目的が決まった人は予告通り、キーワード出し100個!
・ 決まらなかった人は、引き続きブログの目的を考える
・ ぜーんぶ終わってしまった人は、キーワードに関連するブログを書く
ブログのキーワードってなんだろう???
文章を書くときにキーワードを意識して書いたことがなかったから、よくわからなかったのだけど、美紀さんの次の説明でなんとなく理解できました。
ブログも本のように章、節、項に分けて考えれば良い。
「本のタイトル」 → ブログの目的
1. 章 → ブログのカテゴリ(分類)
1-1. 節 → ブログのキーワード(今ここ!)
1-1-1. 項 → (おそらく)ブログの記事
つまり、キーワード出しは本の目次を考えるようなもの、とのこと。
続いて、美紀先生からのアドバイス
ブログは継続することが大事
でも自分がワクワクするような目的でないと続かない
誰に向けて書くと自分が楽しいかもとっても大切
キーワードは最初は紙に書き出す(ノートに書くと脳に残るから)
キーワードが(100個くらい)全部出たら次にブログにも書く(二重に脳に残るから)
ブログを続けるためには、最初に自分と向き合うことが重要なようですね。とくにブログからお仕事につなげたい場合はこの作業に時間をかけた方が良いそうな。
そして、自己満足ブログにするか、身になるブログにするか問題。
正直個人的にはどちらでもいい、むしろ前者でいいと思っていましたが、
美紀先生がおっしゃるには、『身になるブログでないと続けられない(ワクワクしない)よ』とのこと。
そーーかーー。
確かにそうかもしれない。。。
毎日だし、それなりに時間かかるしね。
もう一度「ブログの目的」から考え直そうかな。。。
詳細はclubhouseギフラボのアーカイブを聴いて確認してください。
キーワード出し頑張ろう!
最後まで読んでいただきありがとうございます🙏感謝💖