見出し画像

キャリア迷子のゼネラリストによるキャリアづくり #ヌーラボ真夏のブログリレー2024

この記事はヌーラバー真夏のブログリレー2024のBizサイド19日目の記事です。
---------------------------------------------------------------------------


はじめに

こんにちは。

突然ですが、みなさん、業務時間外に学んでいますか?

資格でも、業務領域に関係あることでも、複業/副業に関わることでも、趣味でも、家族や生活に関わることでも何でも良いです。

勉強なんかしていないなー、という人でも、実は学んでいることってあったりしませんか?「学び」という堅い表現をしていますが、趣味をより楽しむために調べたり、工夫したり、練習したり……という行動も「学び」みたいなものです。

もしかすると、主体的に学びとして認識はしていなくても、いつの間にか学んでいることもあるかもしれません。子育てなんかは気付いたら自分が成長させられているなんてこともあったりするかもしれません。

学ぶ場所も、理由も、きっかけも、学んでいることも、人それぞれ。

今回は、とても良い表現をすると"ゼネラリスト"、悪い言い方をすると半端者としてのキャリアを歩んできた私が、"専門性"を高めるために学んでいることや、それによるキャリアの変化について書いてみたいなと思っています

自己紹介

遅れましたが、ヌーラボの塩谷と申します。

2022年9月に株式会社ヌーラボに入社し、現在はビジネスグロース部にてRevOps課の課長として、データドリブンなビジネスグロース活動を行うための基盤作りやCRM/MAの再構築などを担当しています。

※ヌーラボとの出会いや、ヌーラボでの業務におけるリアルな悩みやチャレンジの記録の一部として、下記のようなブログにも出ていたりします。

入社者のインサイトを探る!異なる出会い方をした9月入社の3名に聴く、ヌーラボ「入社者体験」とは?!

中途入社3名の1年後のリアル!ヌーラボでのギャップとチャレンジ

新卒ではITコンサルタントとしてキャリアをスタートし、あまりの激務に挫折。その後はベンチャーでセールスにキャリアチェンジし、コールセンターの開設運営や、経理業務もやったり、カスタマーサポート、カスタマーサクセスなど様々なキャリアを歩んできました。

IT分野への興味関心は比較的高いこともあり、GASを書いたり、ツールをいじったり、自動化・効率化などが好きだったりします。

転職活動時に使っていた自己紹介スライドを微修正

ヌーラボでのキャリア

ヌーラボ入社後、マーケティング部カスタマーサクセス課でCRM/MAの活用やオペレーション基盤整備を行いました。その後、マーケティングオペレーション課の課長としてCRM/MA管理運用を中心にイベントマーケティングを担当しました。現在はRevOps課でデータを元にした予実管理やオペレーションの最適化を行っています。

副業

また、ヌーラボでの活動とは別に、36歳を目前にプロデビューをしたオールドルーキーなプロボクサーでもあります。

41歳になった今もまた復帰戦に向けて日々練習を積んでおり、2024年9月15日に、アマチュアキャリアのある素晴らしい若者を相手に、4年ぶりの復帰戦を予定しています。(Youtube配信もあるかも)

4試合目にして初めて写真がポスターに。中日本・東日本対抗戦という位置付けらしい。
アマチュア28戦20勝のキャリアがあるホープと対戦予定。親子と言ってもおかしくない年齢…

プライベート

1歳半の子供を持つ一児の父です。フルタイム勤務をしている妻と共に、日々悪戦苦闘しながらも、家庭とバランスを取りながら、それぞれの仕事や趣味や副業などを楽しんでいます。

最近は仕事とボクシング、子育て以外にはあまり時間が取れず、特にコミュニティイベントや飲み会など、夕方〜夜の時間のアクティビティへの参加難易度が激増しているのが悩みです。

資格取得の背景

今までの積み重ねの切り売りや、今目の前にある業務をやっているだけでは、やりたいこと、やるべきことを達成できないなと日々悶々としています。

目の前にある仕事だけではなく、自分の業務領域から一歩だけ越境して業務領域を広げ、学び、成果を出し、また学んでいくことが必要だと感じています。

自己紹介でも書いたように、私はセールス・CS・Techのスキルのかけ合わせができることが一つの強みであると認識しています。

そのため、自己の業務レベルや領域を拡大していくという観点からも、今直接的に業務をしていない領域については、何かしらで知識や情報、経験を補完する必要があります。

そうした時に、体系立って学びやすく目標設定がしやすい資格取得を一つの手段として選びました。

ヌーラボに入社後に業務外で取得してきた資格にはこんな感じです。

2022年11月 JDLA認定 G検定
2022年12月 応用情報技術者試験
2024年 7月 ITストラテジスト試験
2024年 7月 Salesforce認定アドミニストレーター

特にTech領域については、業務だけでは得にくい知見を補完するため、業務と近接する試験を受けました。ITプロジェクトの企画や遂行の知見は、私の普段の業務だけでは得にくいものです。これらの資格は、今後Salesforce周りの再構築に直接役立つと思います。

キャリア迷子のジェネラリストから、専門領域を持ったジェネラリストに

元々は業務領域を広げる意味でのTech領域の資格でしたが、いつの間にか自分の業務を深め、また業務そのものにも大きな影響を与えるようになってきました。

ジェネラリストのキャリアの積み方としては、どこかに専門性を持ちつつ、その周辺領域にも知見を持つような進め方が多いかと思います。
例えば、インサイドセールス×マーケティングなどはわかりやすい例の一つかもしれません。

一方で、私の場合はそこの専門性がなかったことが一つのコンプレックスとも言える状態でした。

しかし、複数の領域の業務経験や知見をそれぞれ少しずつ深めていくことで、ジェネラリストとしての専門性を持てるようになるのではないかと思っています。

今後も継続して周辺領域を深めることと、広げることを同時に行っていきたいと思います。

次は深める意味ではSalesforceを、広げる意味ではデータ分析やプロジェクトマネジメントを学んでいきたいと思っています。

深めること、広げること

これを読んでくださっている方の中にも、特にビジネスサイドでセールス・CS・マーケを行ったり来たりしている方がいるかと思います。

ビジネスサイドでキャリアに迷う方には、目の前の仕事を一生懸命やりつつ、領域を深め、広げることをお勧めします。広げる・深めるを繰り返す中で、その探求の活動自体が一つのキャリアになるかもしれません。

まとめ

キャリア迷子になってしまった時には、無理にやりたいことを探す必要は無いと思います。

領域を広げること
領域を深めること

この2つが重要です。

私自身、領域を広げ、そして深めていくことで、幅広いRevOpsという領域に携わることができるようになりました。自分から望んでいたところもありますが、会社のフェーズ、上司や同僚に恵まれたことなど様々な幸運の上に成り立っているものでもあります。

一方で、その幸運、機運と言い換えても良いかもしれませんが、それを掴むためにも、自分にできることを広げ、深めることはとても大事だと思っています。

というわけで、一歩踏み出すために何かを学んで、自身の領域を深める・広げることにチャレンジする人が増えたら良いなーと、願いを込めて終わろうと思います。

宣言

今年中にあと1つはSalesforce関連の資格を取得しようかなーと思います。あとは10月にはIPAのプロジェクトマネージャー試験へのリベンジを……




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?