![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36656363/rectangle_large_type_2_8a3bfcb15cc79a513f0c60b06c945f16.png?width=1200)
刺繍キットの内容と難易度のこと
こんばんは。hironocです。
なかなか書けていなかった刺繍キットの内容と難易度についてです!
キットを気にかけてくださる方々や
wsに参加してくださった方
違うタイプの刺繍はしたことがあるけどこれは初めて!という方
日頃から刺繍を嗜んでいますという方まで
いろんな方がいらっしゃると思うので
何から始めてみようかな?という方の参考になると幸いです。
刺繍キットの内容について
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36656937/picture_pc_b8ea89db025b61d401817a408c78e847.png?width=1200)
刺繍キットの内容ですが
できるだけ自分で揃える材料や道具を少なめに!を目指して
キットをお作りしています。
ということで
ご自身でご用意いただくものは、お家にありそうな
・はさみ
・トレーサー(ボールペンで代用可)
・アイロン(布のシワがきになる場合)
です。
最近の刺繍キットは予め下絵がプリント済みのものをご用意しています。
その場合はトレーサーは不要です(2022年8月追記)
その他にもしチャコペーパーで下絵が写らなかった場合は
補助的に下絵をなぞる?チャコペンがあると便利です。
日本でwsを開催している時は
参加したてくださった方が作りたい!と思った時に材料が
ネットなどで簡単に手に入ることが当たり前で
なんてありがたい環境だったのだろう 涙
とバンコクに来てから思う日々でしたが
バンコクで自分で全部の材料を揃えるのがなかなか大変で
(来タイした当初は9年前頃なので今はかなり色々と揃うようになったと思います)
作りたい!という時に材料がなくて作れないのは悲しいので
このようなセットになっています。
道具がいいと作業が捗るので(特に針)
キットの内容の針や布は色々巡って考えて
今は日本製のものでキットをお作りしてますが
近年タイでもいろんなもの(日本やヨーロッパの手芸用品)が揃うようになってきているので
wsにご参加くださった方には購入できる場所や選び方などなどもお伝えしています。
刺繍キットの難易度(簡単な順に)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36657575/picture_pc_b4faa3139416d07a154a7d0938cd2b22.png?width=1200)
1 ▶︎ トゥクトゥクとフラミンゴの刺繍キット
手のひらサイズのこの2つの材料が入っており
比較的簡単にできるので、初心者さんにオススメです。
1度キット作ってもらったらTシャツやトートなどのワンポイントでも
お使いいただけると思います!
刺繍の種類によって難しい!と感じるポイントが人それぞれなので
なんとも言い難いのですが、
フラミンゴの方が面積的に簡単にできるかと思われます。
2 ▶︎ だるまの刺繍キット(2021.8追加)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60219547/picture_pc_46bdfde40ab16c83c714c10cfa76fd00.jpeg?width=1200)
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60219639/picture_pc_0a3aab474df5501bb1cdcbe7cc8a1cc8.jpeg?width=1200)
いろんな色があります!のだるまシリーズ(今のところ全8色)
大部分にシルクスクリーンでプリントしてあり
刺繍はザクザク6本どりで刺せるのでお気軽に楽しんでいただけます。
1よりサイズは大きいですが細かくない分もしかしたら1よりも簡単!と思われる方もいらっしゃるかもしれないです。
3 ▶︎ パーガオマーの刺繍キット(2022.1追加)
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70166829/picture_pc_6c132e8f5e34efdca650fac75cf325aa.jpeg?width=1200)
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70166849/picture_pc_610c25319f11d30fb5b0e2cc681599f4.jpeg?width=1200)
だるまに引き続きこちらも図案プリント済み(シルクスクリーンのため水で落ちません)図案を写す手間が省けてすぐに刺繍を始められます。
刺繍もお好みの刺繍糸の本数でできますが、見本は6本どりのため他の刺繍キットに比べるとザクザクと刺して進められます。
土台の布はタイの布パーガオマーを使用しています。
4 ▶︎タイの花刺繍 (2022.8月追加)
![](https://assets.st-note.com/img/1659800046962-blUjZjw2fZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659800047150-PA3D1HnFjD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659801223660-Rp9RH9CLO1.jpg?width=1200)
土台の花たちが刺繍してあるのであとは上からお好みでステッチで刺繍するのみ!いろんなステッチをお試しいただけたら嬉しいなの刺繍キットです。
お好みのステッチで刺していただくようにお作りしてますがサンプルの刺したステッチなどは説明に記載しています。
お好みの刺繍糸で刺していただく刺繍糸などなしのセットと通常の刺繍キットフルセットをご用意しています。
お色は現在は2色ですが今後増える予定です。
5 ▶︎ Thailand図案帆布トートまたはThailand図案の刺繍キット
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36715186/picture_pc_3ad6e4e2fbcc69da2c43be28c17ffd54.png?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36715691/picture_pc_5dbd5383b43f0cb61a6326bca25e5995.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696087669386-UMLHfCHaBS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696087810086-IYRetB1ynq.jpg?width=1200)
刺繍図案がプリントしてあるので、図案を写す手間が省ける刺繍キットです。トートは12ozの帆布の生地なので刺繍枠もなくそのまま刺繍できまた刺繍キットの方は刺繍枠での作成となります。時間が経っても作業しても下書き消えず気軽に楽しんでいただけます。刺繍の量が一気に増えるので(そこがちょっと難点)完成した時になかなかの達成感です。
6 ▶︎ベトナム刺繍 (2022.8月追加)
![](https://assets.st-note.com/img/1659800189112-od918GqHZv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659800209612-Lal1zm6MYX.jpg?width=1200)
こちらも刺繍図案がプリントしてあるので、図案を写す手間が省ける刺繍キットです。
タイランドと同じくひたすら刺していくベトナムバージョン!タイランドより少し刺すところが多いです。刺繍枠が変わると少し雰囲気が変わります。
7 ▶︎ クリスマス刺繍キット mini(2021.8月追加)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60220171/picture_pc_af3587fa673e47e0ba7161fd3446a2a0.jpeg?width=1200)
wsで作っていたクリスマスの図案です。
今回プリント済の図案にウール糸、刺繍糸6本どりのため
(他の刺繍キットは2本どりや3本どりです)
他の刺繍キットに比べると比較的簡単にお作り頂けます。
8 ▶︎端午の節句刺繍 (2021.5月追加)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53235723/picture_pc_3440e6b97afcca229129cf5aefd86155.jpeg?width=1200)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53237760/picture_pc_ee06138d566ece06853e082d4e0492e8.jpg?width=1200)
こちらも図案がプリントしてあるので
図案を写す手間が省けて比較的刺繍にとりかかりやすい刺繍セットになります。
9 ▶︎ ABCのアルファベット刺繍
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44810614/picture_pc_41c7e563b6337f9c87507ec5288189d7.png?width=1200)
サイズはwelcomeより大きめですが
刺繍の種類が簡単なもので構成されています!
文字の種類を組み替えてお名前や表示などにお使いいただけると思います。
図案プリント済のものも追加しました(2021.8月追加)
10 ▶︎ welcome刺繍 と Happy Birthday刺繍
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36716524/picture_pc_1d41c27f9f74371ff164f2c1948b8fbb.png?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36716577/picture_pc_c3f3c323e5ef5bc3db5cef033c61b271.png?width=1200)
まずは welcome刺繍から
サイズはThailandより小さいのですが
(wsのwelcomeはThailandくらいの大きさです)
左右対象に刺繍するという点がちょっと難点です。
wsの初心者さんの会の次がこのwelcomeだったので
ピアスの左右対象がここで活かされます!
Happy Birthdayは黒いリネンに図案を写す為
作業中に手が当たると擦れて下絵が消えていきます 涙
下書きは生モノなのでお早めに刺繍を完成させるのがオススメの刺繍キットです。
刺繍の内容はひたすらアウトラインST!(大部分)という感じなので
アウトラインSTの練習になると思います。
11 ▶︎メキシコ死者の日 (2023.9月追加)
![](https://assets.st-note.com/img/1696087971167-OimaRnGZYJ.jpg?width=1200)
刺繍の種類は簡単ですがタイのモン族のウール糸のため、刺繍糸よりも少し刺繍しづらいですが、糸が太い分面積は比較的早く埋まります!
刺繍の他に刺繍枠にリボンを巻きつけたり、チロリアンテープでリボンを仕立てたり、刺繍以外の作業が少しあります。
12 ▶︎タイ文字刺繍 (2023.6月追加)
![](https://assets.st-note.com/img/1686104257941-DPUIwm9TGd.jpg?width=1200)
刺繍の種類は簡単!な3種類ですが、ひたすら刺繍し続ける。。。という刺繍キット。図案が印刷してあるので比較的始めやすいです。
今回は小さな刺繍枠ですすめていただき
完成は額装するもよし!パネルに仕立てるもよし!の刺繍キットになっています。
13▶︎ ハロウィン刺繍キット(2021.8月追加)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60220748/picture_pc_73926d78781e84e7f417c0147c8f7241.jpg?width=1200)
wsの中級者さん用にデザインしたハロウィン図案の
刺繍キットです。
中級者さん用のものだったので
文字の中はご自由にデザインしていただいています。
(見本の写真を見ながらデザインをコピーして頂いてももちろんOK!)
14 ▶︎ おひなさま の刺繍キット(2021.2月追加)
![おひなさまsample](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46126252/picture_pc_5180a032d830d065b54baf3d07034d9d.jpg?width=1200)
新たに加わったおひなさま の刺繍キット
図案はプリント済みですが桃の花の量が多い事に加え
今までの刺繍キットの中で1番大きいサイズで細かめな図案なので
予想以上に時間がかかってしまいました。
けれど完成するとなかなかの達成感!
15 ▶︎お正月刺繍キット(2021.11月追加)
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65138545/picture_pc_895df48a691b32c399b3a035e5e1e64d.jpeg?width=1200)
wsの中級者さん・上級者さんの会で作っていたお正月飾り
刺繍キットの糸をDMCに変えて少し簡単にしたものです。
今回リクエストいただき、図案プリントバージョンと、図案なし(チャコペーパーで写すタイプ)の2バージョンご用意しています。
羽子板の中はご自分でデザインしていただいています(シマシマの部分)
ここをだるまにしたり見返り美人にしたりおめでたい!やだるまにしたりの
皆さんの作品はこちらから
https://www.instagram.com/explore/tags/お正月555/
図案プリント済ですが上からデザインを変えてしまっても◎
16 ▶︎ Merry Christmas刺繍キット
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36718561/picture_pc_9e2b8bbaa33fe474a49bf084f7bf3fc0.png?width=1200)
wsのクリスマスの刺繍を少し簡単にしたものです。
刺繍の量が多いのと、金糸を使うのが縫いにくいのでそこが難点です!
図案がプリント済みのものは
下書きを写すものよりも少し簡単になります。
wsの場合はご自分で配色を考えていただいたり
ツリーをモフモフにしたり、ちょっと違ったクリスマス飾りができます。
(2021年8月クリスマス図案プリント済のものも追加しました)
刺繍キットの販売について
刺繍キットの販売は
オンライン https://hironoc.stores.jp
(オンライン限定のものもあります)
または
バンコクの MOSS TERRACE さんで販売していただいています。
MOSSさんの場所はこちらがわかりやすいかな?です。
▶︎ https://www.freecopymap.com/shop/moss-terrace/
▶︎ https://www.instagram.com/moss.bkk/
最後に
キット制作時には周りの方々で、刺繍未経験の方からクロスステッチなど経験者の方まで
やってみたい!という方々に直接のレクチャーなしで刺繍キットのみでトライしていただいたのですが
それぞれ完成させてくださっているので
(やりたい!って言ったからにはやらいなとな義務感で完成させてくれているのかもしれないですが 笑)
難易度解説を長々と書いてしまいましたが
ステッチの内容の得意不得意やお好みもあると思うので
やってみたい!という気持ち優先で
刺繍キットを選んでいただけると幸いです。
初心者さんにも比較的簡単にできる刺繍キットもあるのですが
購入してくださった方がみなさん無事に完成させてさせてくださってるかはわからずなので、その点はご了承頂けますと幸いです。
また刺繍のやり方もステッチも
本や検索すると動画などで色々出てくると思うのですが
どれが正解!とかはないので
ご自分がやりやすく楽しくできる方法が1番大切にしてもらえると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![hironoc](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35293977/profile_fad4b3bf8b1cb54c3eed1d4c60ac75eb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)