見出し画像

英語リーディングが簡単になるアプリを開発した

みなさん、こんにちは。英語やってますか?

僕が開発したAnnoReaderと言うアプリを紹介させてください。これは英語学習者向けのサービスで、英文にさまざまな注釈(annotations)を加えることで、英文リーディングをサポートしてくれるアプリです。

iOS版もあります

何のアプリ?

例えば以下の英文を見てみましょう

Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the bank, and of having nothing to do: once or twice she had peeped into the book her sister was reading, but it had no pictures or conversations in it.

Alice’s Adventures in Wonderland - Lewis Carroll
訳: アリスは姉と並んで何もすることなく座っており退屈でした。何度か姉の読んでいる本をのぞき込みましたが、そこには絵も無ければ会話もありませんでした。

AnnoReaderを使うとこれが↓のようになります。

画像1

元の英文になにやら注釈が追加されていますね。中学校や高校の英語の授業でこういった作業をやったことある人もいるかもしれません。私はよくノートに書いたりしました。

こういった文章を理解しやすくするために追加される様々な情報のことを、英語ではAnnotationと呼びます。

AnnoReaerは英文に自動でAnnotationを追加することで、リーディングをより簡単にするアプリなのです。

なぜ読みやすいのか

英文を読むとき、特に長文や難しい文章を読むときにありがちなのが、

・どこに区切りがあるのか分からない
・修飾関係が掴めない

といった悩みではないでしょうか。もちろんネイティブは自然にできますよ。でも英語学習者にとっては悩みの種の一つです。私も同じ悩みを抱えています。

こんな時にやる勉強法の一つに、スラッシュリーディングという手法です。英文を意味のまとまり毎にスラッシュで区切るというものです。

例えば冒頭の文章にスラッシュリーディングを適用すると以下のようになります。

Alice was beginning / to get very tired / of sitting / by her sister / on the bank, / and of having nothing / to do: once or twice / she had peeped / into the book  / her sister was reading, / but / it had no pictures or conversations / in it.

これはなかなか読みやすいですね。英文を読むときには、単語と一つずつ解釈するのでは無く、もう少し大きい単位で意味を把握するのが大事だと言うことが分かります。

AnnoReaderも似たようなアプローチを取ります。

画像2

英文を意味のかたまりに分けて、点線の枠で囲います。枠の上に小さく修飾される語が表示されるので、修飾関係が一目で分かります。

また単語にはアンダーラインが表示されています。これは品詞を表していて、例えばNNは名詞(Noun)、VBは動詞(Verb)を表します。アンダーラインが複数の単語にまたがっている場合、これは複合語を表しており、長い名詞などが一目で把握できるようになります。一番下の行にある

"no pictures or conversations"

はこれで一つの大きな名詞なんですね。

こんな人におすすめ

英語のニュースサイトや論文など、長めの文章を読んでいくときに使ってもらうのが良いと思います。AnnoReaderはアプリ間のコピペやアプリの共有機能を使って簡単に使えるようになっています。

またTOEICのリーディングパート対策には明確に良い効果があります。私がAnnoReaerを開発理由の一つに「TOEICのリーディングをもっと短時間でこなせるようにしたかったから」というのがあります。

効果のほどは明確には分かりませんが、AnnoReaderを開発して自分で使い続けていたところ、半年後のTOEICでリーディングが80点くらいアップしました(310くらい→395)

おわりに

AnnoReaderはまだリリースして間もないアプリです。皆様からのフィードバックを歓迎します。ぜひ使ってみてください。

もしこのサービスが皆様の英語学習に少しでも貢献できたのなら、開発者としてこれほどうれしいことはありません。

iOS版アプリ

Android版アプリ

Webサイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?