![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122292081/rectangle_large_type_2_70a95aacd034df5aae1f568a6b71e33b.jpeg?width=1200)
「裁判官や相手方のみならず、依頼者や弁護士会からも身を守ら・・・ブラック事務局」という深澤諭史弁護士のXリポスト
![](https://assets.st-note.com/img/1700543113395-R2441Hgqgh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700543132234-MznqTg63KN.png?width=1200)
国選弁護報酬について本気出して考えてみた - 刑裁サイ太のゴ3ネタブログ https://t.co/mBlFd23q3p
— サイ太 (@uwaaaa) November 21, 2023
ピーチクパーチク言ってた人たちが弁護士登録を抹消してクソリプおじさんになったり,Twitterが炎上して引退している間に,私は5年前には真面目な提言もしました。
「マチ弁の魅力」ってあるとは思うけど、その前にまず「身を守」らなければ魅力を味わえないから、私含めTL上のマチ弁は暗い話ばかりしちゃうんだろなぁ。
— ギタベン (@guitar_ben) November 21, 2023
裁判官や相手方のみならず、依頼者や弁護士会からも身を守らなけりゃならないし、ブラックボス弁・ブラックイソ弁・ブラック事務局…。
予想される展開。
— ギタベン (@guitar_ben) November 21, 2023
隣接士業が国選受ける→「国選じゃ何もできない」と言って私選誘導→私選でも何もせず金だけ吸い取る→すっからかんになったら辞任→後始末は弁護士が国選で💀 https://t.co/reoecjyuEl
![](https://assets.st-note.com/img/1700543284447-I6ApMOJCDL.png?width=1200)
とにかく懲戒喰らわない・心身害さない・経営も安定させる・家族や友人との関係も良好に、って全て自己責任で守らなきゃいけない事項が多過ぎて、これらをまずやらないと「魅力」もクソもないので、「アレに気をつけろコレに気をつけろ」ばっかになっちゃうんですよね。キラキラしてなくて申し訳ない。
— ギタベン (@guitar_ben) November 21, 2023
心身強い人、社会資源に恵まれてる人等には「魅力」だけ伝えてあげれば良いのかもしれないけど、私自身がそんなに強くないので、同じような「並の心身しか持たない人がどうにかマチ弁で生き残るには」という観点だと、どうしてもディフェンス寄りの発信ばかりになっちゃうんですよね。
— ギタベン (@guitar_ben) November 21, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1700543357348-Ec9tswCdpq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700543395928-Qd6PUd8UjG.png?width=1200)
国選の成り手が減ると隣接士業の刑事弁護が認められるようになるぞと言われがちだが、その場合でも報酬のアップは望めないので、「かまわんよ」と言う他ない。
— ついぶる (@harvey61616) November 20, 2023
https://t.co/uYL0rRW3Pi pic.twitter.com/Cjya2I8h2C
— gimu13 (@gimu13) November 20, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1700543560452-oBA42t0JYG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700543607322-dfBKRILm1E.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700543651581-2AK0b8TLrp.png?width=1200)
人が狂っていく姿を見るのは悲しい。知り合いなら特に。
— 教皇ノースライム(弁護士北周士) (@noooooooorth) November 20, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1700543704142-mHBLi4z19F.png?width=1200)
国選の報酬基準って、安いだけじゃなくて、やる気を削いでくる報酬基準なんだよね。
— 弁護猫 (@72Judicial) November 20, 2023
あんなに複数の被害弁償頑張ったのに、被害者1人だけの被害弁償の報酬の方が高いって意味わからない。
被害弁償の報酬総額を増やすように制度を作って欲しい。