「真実」をキーワードにした深澤諭史弁護士(第二東京弁護士会)のX(旧Twitter)ポスト
したがって,真実がデマに勝つことは難しい
弁護士に依頼する前に探偵に依頼するのは悪手
真実を明らかにしたい
「私は、「『ネットde真実』の法律情報」に目覚めた者
最近、よく相談で聞かれる、「『ネットde真実』の法律情報」
「ネットde真実 法律情報版」に騙されないためには
真実性をより強く担保するためには、記者も無償で取材するとよりよい
投稿した側は、不安が強いせいかネットde真実の法律情報に目覚めるケースが・・
安易にネットに公にして、「ネットde真実(の法律情報)」に目覚めましょう!
いわば「リーガル蠱毒」(・∀・;)
「間違い」を「ウソ」として非難することは、真実から遠ざかり、冤罪の原因にもなりかねません
いい感じに「熟成」されたネットde真実が出来上がって、法律相談が
お待ちしておりますお!!本音で現実と真実を語りますお!
私はここに,警察官Kの捜査は違法であるとの結論に
②証拠あさりの何が問題なの?
ネットde真実の法律情報みたいな対応に期待
(・∀・)基本、相手方の悪性格の主張にこだわった時点で、負け筋ですね
(^ω^)生兵法で「『ネットde真実』の法律情報」をやる前に
ネット投稿者の本人訴訟の真実とデマとリスク|深澤諭史