「200枚未満の謄写でも金返せっていわない、われわれの寛大さに泣いて感謝しなさい!」というツイート関連








2023-06-27_081119_深澤諭史 @fukazawas 某テラス「自腹ではありません。基本報酬に含まれて支払われています!200枚未満の謄写でも金返せってい.jpg
2023-06-27_081137_深澤諭史 @fukazawas 某テラス「自腹ではありません。基本報酬に含まれて支払われています!200枚未満の謄写でも金返せってい.jpg
2023-06-27_081321_ うそつきべ んごし。×4 @LiarLawyer800 国選の謄写料200枚までは自腹って運用、ほんとどうにかならんのかね?? .jpg
2023-06-27_081330_ うそつきべ んごし。×4 @LiarLawyer800 国選の謄写料200枚までは自腹って運用、ほんとどうにかならんのかね?? .jpg
2023-06-27_081343_ うそつきべ んごし。×4 @LiarLawyer800 国選の謄写料200枚までは自腹って運用、ほんとどうにかならんのかね?? .jpg
2023-06-27_081413_ うそつきべ んごし。×4 @LiarLawyer800 国選の謄写料200枚までは自腹って運用、ほんとどうにかならんのかね?? .jpg
2023-06-27_081449_坂本正幸 @sakamotomasayuk 負担がすごいと思って弁護士になってすぐからデジカメで撮影してた でもこれ丁数が増えると.jpg
2023-06-27_081544_深澤諭史さんがリツイートしました ひなた荘の管理人(弁護士) @shinobuhome うーん、このテラス。.jpg
某テラス「自腹ではありません。基本報酬に含まれて支払われています!200枚未満の謄写でも金返せっていわない、われわれの寛大さに泣いて感謝しなさい!」 https://t.co/qRfwB1o1CP
— 深澤諭史 (@fukazawas) June 26, 2023
国選の謄写料200枚までは自腹って運用、ほんとどうにかならんのかね??
— うそつきべ んごし。💉×4 (@LiarLawyer800) June 26, 2023
謄写せんでいいの??
昔は一切謄写料でなくて、閲覧しながらめも、だったんですよ…
— えふ (@fs0217979225) June 26, 2023
メモしきれないくらいの大量になると書記官に上申書を出して、了解がえられれば謄写料相当額が報酬に上乗せされる、という運用。
その名残だな
いいえ、白黒1枚40円です。なお、地域によって金額の差があります。
— うそつきべ んごし。💉×4 (@LiarLawyer800) June 26, 2023
ガチで、自白事件なら記録は読むだけ(メモするだけ)、否認事件だけ記録は謄写すれば良い、という基準のとおりの運用が、それも自分がなったころでさえギリ残ってました。
— 自家製パンチェッタ (@jikapan) June 26, 2023
それが今や、記録は謄写どころかさらにもう一つ謄写して見せる(終わってから回収する)ところに来ていて、赤字もいいところ。
追加で請求されたものの開示が遅れていた時に法廷で
— 坂本正幸💉 (@sakamotomasayuk) June 26, 2023
「副本がきてない」
と堂々と言ったら(わざとだが)Pが慌ててた
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">負担がすごいと思って弁護士になってすぐからデジカメで撮影してた<br>でもこれ丁数が増えると手間考えたら自分でやらないほうがよくなるんだよね<br>民事のように相手方に送付しないとダメにすればいいのに</p>— 坂本正幸💉 (@sakamotomasayuk) <a href="https://twitter.com/sakamotomasayuk/status/1673140476441169921?ref_src=twsrc%5Etfw">June 26, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
