
「 戦争は国民に「等しく」受忍を強いるのではない。金持ちは生き残り、貧乏人や孤児は死ぬのである。」というリツイート

·
#火垂るの墓 で出色なのはこの場面。節子が死んだ翌朝、金持ちの姉弟が疎開先から帰宅し、何事もなかったような日常に戻る。 戦争は国民に「等しく」受忍を強いるのではない。金持ちは生き残り、貧乏人や孤児は死ぬのである。戦争の持つその差別性を見失うとことの本質を見誤る。
#火垂るの墓 で出色なのはこの場面。節子が死んだ翌朝、金持ちの姉弟が疎開先から帰宅し、何事もなかったような日常に戻る。
— 弁護士神原元 (@kambara7) April 15, 2018
戦争は国民に「等しく」受忍を強いるのではない。金持ちは生き残り、貧乏人や孤児は死ぬのである。戦争の持つその差別性を見失うとことの本質を見誤る。 pic.twitter.com/cPg2Wi2Ukm
