![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122306906/rectangle_large_type_2_ede8e4524b32e059c753d22f83fac537.png?width=1200)
「懲戒請求は法務省にして弁護士会が会員の弁護に回る方が良いのではないかと思う」というX(旧Twitter)ポスト
![](https://assets.st-note.com/img/1700555440092-6GkIj5YF2B.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700552327223-6oQq3Q2fnu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700552371444-u5JNQf07hM.png?width=1200)
これはその通り。懲戒請求は法務省にして弁護士会が会員の弁護に回る方が良いのではないかと思う。
— 昔ながらの弁護士 (@3rsgt3tourrmsp) November 21, 2023
弁護士会が懲戒を扱ってるの、これ自体は望ましいことだと言わざるを得ないものの、嫌がらせ的な懲戒請求に対して会が守ってくれない、どれほどメンタルがボロボロでも自己責任で対処させられるということになり、まあ、なんというか、「会は何もしてくれないどころか追い詰めてきた」とはなるわけで。
— りっぴぃ (@rippy08) November 21, 2023
そのうち死人が出るんちゃうかと前々から思ってます、、、
— りっぴぃ (@rippy08) November 21, 2023
法務省管轄になったほうが,弁護士会が守ったり,あるいは弁護士どうしで連帯して対抗することはしやすい気はしますが・・・ただ,個人的には,なかなか,そこまでは割り切れないなとも思っておりまして・・・
— りっぴぃ (@rippy08) November 21, 2023
煮え切らなくてすみません(>_<)
![](https://assets.st-note.com/img/1700552489540-RNy3junxRS.png?width=1200)
弁護士以外、医師も税理士も官庁が明確な基準で懲戒取り扱ってます。
— 昔ながらの弁護士 (@3rsgt3tourrmsp) November 21, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1700555581312-JJaVm2ThnW.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1700555580657-zx0VXSXSkc.png)