パソコンのスペックと、8月18日の大西洋一弁護士に対する返信ツイート
タブで開いたままになっていた大西洋一弁護士のツイートです。8月20日14時50分の現時点で、2023年8月18日午前10時35分、4万件の表示、26リポスト、16件の引用、84件のいいね、24ブックマークとなっています。
一昨日でまだ2日というのは意外で、3,4日過ぎているような感覚でいました。
「さらに返信を表示する(攻撃的な内容を含む可能性のある返信も表示する)」という表示で、返信のツイートが並ぶ最後にありましたが、表示すると次の2件の自分のツイートが出ました。
真夜中の寝る前にツイートをしたように思っていたのですが、午後8時44分と45分になっています。
#さらば弁護士鉄道066 /令和5年8月の告発状・真夏の敬礼編 ### 金沢弁護士会に伝えてよ、「さらば弁護士鉄道066」、引き返すための黄金の橋 – 弁護士どもが夢の跡/検証・研究・記録 https://hirono-hideki.info/hh2023_07/2023/08/18/wordpress-new-post-52/
リンクを開いて、画像の表示がないことに気が付きました。
Markdownのテキストファイルを見てすぐに気が付きましたが、Macbookでスクリプトを実行したところimgタグだけで、WordPressへの投稿では、そのimgタグを削除していました。
# 2023-08-13
content.gsub!(/^<img src.+?>\n<div class.+?>\n.+?\n<\/div>\n<br \/>/m) {""}
上記の処理で画像を表示するimgタグをすべて削除しているのですが、これをしないと同じ画像が2つ続けて表示されるためです。
このimgタグは、PDFファイルや電子書籍で画像を表示させるためのものですが、WordPressでは別のタグを使って、クリックで画像の拡大表示ができるようにしました。
dt = datetime.datetime.now()
sjpg = re.sub(os_path + 'tmp/', 'img_', ujpg)
sjpg = 'http://hirono-hideki.info/hh2023_07/wp-content/uploads/' + str(dt.year) + '/' + str(dt.month).zfill(2) + '/' + sjpg
sjpg = re.sub('.JPG','.jpg',sjpg)
#text = f"<img src=\"{sjpg}\">\n<div class=\"img_name\">\n{jpg}\n</div>\n<br />\n\n"
if w > h:
text = text + f'''
<!-- wp:image {{"id":{uid},"sizeSlug":"large","linkDestination":"media"}} -->
<figure class="wp-block-image size-large"><a href="{sjpg}"><img src="{sjpg}" alt="" class="wp-image-{uid}"/></a></figure>
<!-- /wp:image -->
<span style="font-size: 0.8em; text-align: center; color:#e16655; margin-bottom: 22px;">{sjpg}</span>
<div style="margin-top:40px;"></div>
'''
elif h == 1600:
text = text + f'''
<!-- wp:image {{"align":"center","id":{uid},"sizeSlug":"large","linkDestination":"media"}} -->
<figure class="wp-block-image aligncenter size-large"><a href="{sjpg}"><img src="{sjpg}" alt="" width="450px"/></a></figure>
<!-- /wp:image -->
<span style="font-size: 0.8em; text-align: center; color:#e16655; margin-bottom: 22px;">{sjpg}</span>
<div style="margin-top:40px;"></div>
'''
else:
text = text + f'''
<!-- wp:image {"align":"center","id":252,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media"} -->
<figure class="wp-block-image aligncenter size-large"><a href="http://hirono-hideki.info/hh2023_07/wp-content/uploads/2023/08/img_2023-08-02_162844.jpg"><img src="http://hirono-hideki.info/hh2023_07/wp-content/uploads/2023/08/img_2023-08-02_162844.jpg" alt="" class="wp-image-252"/></a></figure>
<!-- /wp:image -->
<span style="font-size: 0.8em; text-align: center; color:#e16655; margin-bottom: 22px;">http://hirono-hideki.info/hh2023_07/wp-content/uploads/2023/08/img_2023-08-02_162844.jpg</span>
<div style="margin-top:40px;"></div>
'''
text = text + f"\n\n<img src=\"{sjpg}\">\n<div class=\"img_name\">\n{jpg}\n</div>\n<br />\n\n"
wp:imageタグのコードを生成している部分になります。
追記:
だいたいいつもGoogle Chromeで3つはウィンドウを開いているのですが、1つのウィンドウに複数のタブを開いていて、多くなりすぎることもあります。
ウィンドウを切り替えて、一つタブを開いたところメインとして取り上げた大西洋一弁護士のツイートだったのですが、その前にパソコンのスペックに関するツイートとそのリンクのページを見ていました。
けっこうスペックが高めのパソコンに思えていたのですが、いわゆるゲーミングパソコンということになりそうです。
ゲームのソフトの開発やグラフィックデザイナーというのも将来の職業の選択肢としてあるのではと思いますが、「子供が自分からエクセルを勉強することはまずありません。」というのは、どうかという気がします。
ExcelでもVBAのプログラミングは出来ますし、テキスト処理の実用性も身につけた方が、幅広く役立つように思われます。WordのVBAも同じです。
「よくある質問」の前に、クラウドファンディングのお知らせがありました。
「ぺんぎん村」というのも気になりますが、ペンギンはLinuxを象徴するロゴマークの歴史があります。Windowsパソコンでプロゲーマーという道筋とは、違うような気がしますし、日本語のペンギンをしらない外国人は多いかもしれないですが、世界的なコンピュータの歴史から見て、違和感を感じる外国人もいそうな気がします。
検索で「アラレちゃん」を見かけました。Linuxの開発者の個人的な経験でペンギンが選ばれたような話を見てきましたが、ロゴのデザインコンテストで選ばれていたとは知りませんでした。
Linuxのペンギンに名前があるとも知らなかったですが、「Tux」というのは、端末の複数分割などで使ったアプリの名前のように思えます。10年以上前ですが、ずっと情報を見かけないでいました。
tuxという端末が見つからなかったのですが、aptのパッケージでtuxtypeを見かけてインストールし、少し使ってみました。タイピングソフトでこれも10年以上前に使った時期がありました。
起動して適当にメニューを選択すると、鍾乳洞のゲームのような場面が出てきました。
2022年Linux向けターミナルアプリの旅 https://tokifuji.dev/2022-08-11
Terminatorというターミナルアプリを見つけたのでインストールしました。以前は日本語の入力が出来なかったと思うのですが、できるようになっていました。
Yakuake - KDE Applications https://apps.kde.org/yakuake/
このYakuakeというターミナルアプリは初めてみましたが、「Yakuake は KDE Plasma 向けに作られているもののようです。」とあります。
2009年8月23日の記事のようです。ただ、見出しの下に最終更新日が2018年1月22日とあるのに気が付きました。
同じようにプルダウンで表示を切り替えるターミナルは使ったことがありますが、ショートカットキーがF12だと使いやすく感じました。
これもゲームに関連するようなことが書いてあります。
tmuxでターミナルをより便利に! - Qiita https://qiita.com/ysuzuki19/items/58cd8ac6a79849308fef
思い出すのに時間がかかりましたが、tmuxでした。
奉納\危険生物・弁護士脳汚染除去装置\金沢地方検察庁御中_2020: H3DB_search_”tmux”_(該当件数:13/データベース登録数:669,647) _2023-08-20_170352の記録 https://kk2020-09.blogspot.com/2023/08/h3dbsearchtmux13669647-2023-08-20170352.html
12年前でした。Linuxのペンギンのタイピングソフトのことも書いてあります。
tmuxも少し慣れてきました。昔の勘が戻ってきたという感じです。