
「法律相談センター事業は、明らかな斜陽事業で、すでに使命を終えている」という向原栄大朗弁護士と井垣孝之弁護士のやりとり




X(旧Twitter)ポスト
弁護士会の会務をやるモチベーションは人それぞれと思いますが、私の場合、執行部に会費の無駄遣いをさせず、合理的な使い方をさせる、という点に尽きます。
— 弁護士井垣孝之(法務アウトソーシング) (@igaki) December 2, 2023
システム関係には東弁の人権賞の賞金とは桁が1個2個違う金額の会費が費やされるので、文字通り桁違いの無駄が発生する可能性があります。
ちなみに最近の大阪弁護士会のシステム関係の投資で無駄だな、と思っているのが、相談センター運営委員会が2000万かけて、相談センターのHPからの相談申込時に、相談する弁護士を選べるようにするという改修です。
— 弁護士井垣孝之(法務アウトソーシング) (@igaki) December 3, 2023
相談センターの相談数を増やしたいというのが理由ですが、… https://t.co/bZfXkE6BPi
法律相談センター事業は、明らかな斜陽事業で、すでに使命を終えていると考えます。井垣先生のご指摘のように、適宜の時間に可能な登録弁護士(事務所)を案内すれば済むだけの話です。相談センターという箱を維持する必要はもはやないです。… https://t.co/AtX9Xwdv7P
— 向原総合法律事務所 弁護士向原 (@harrier0516osk) December 3, 2023