
「つまり法テラの存在自体が邪悪ということですな。」という関連ポストの記録とご紹介(法テラスの問題)
gimu13(@gimu13)さん / X https://twitter.com/gimu13
月いくらでやると長期化した時に値切る輩が出てきまする。
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
先日起きたよ。 https://t.co/1Q7dYDXvOn
弁護士費用は、一括だから高いと思われるんではないかな。
— 🦉街のふくろう弁 (@bgsh_owl) October 9, 2023
多くのサービスが安いのは短時間で終わるからでしょ。一方弁護士は数ヶ月〜数年かかる訳で。
月いくらとかの方が納得が得られやすいかもね。
現に依頼して数ヶ月後に「追加費用はまだかからないんですか?」と聞かれることあるし。
>法テラスが業務拡大していってるのは、政府から課題への対応を求められた結果
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
つまり法テラの存在自体が邪悪ということですな。 https://t.co/0UqgsduTLR
経済的に弁護士に依頼するのが困難な人は、放置で良いとの言説に接したが、それが政治課題になると法改正されて、弁護士に今よりも安いお値段で依頼できるようになってしまうとは考えないのですかね。法テラスが業務拡大していってるのは、政府から課題への対応を求められた結果という面があるのでは。
— 法テラ弁 (@9L1ZTxR8630irXW) October 9, 2023
依頼者に2回後ろから刺されると、アナフィラキシーじゃないのに、倒れることがあります。
— 法テラ弁 (@9L1ZTxR8630irXW) October 9, 2023
知らんがな…ローン組むのが一般的になりゃねえ。 https://t.co/21uUL0TYDy
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
一括で弁護士に払う金はないということやね https://t.co/vrgLmRp3H3
— M&AアドバイザーA (@beatles__beatle) October 9, 2023
でもスマホ買うし車買うし飲みもすれば打ちもするやん? https://t.co/ogAahZySoD
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
市民は我々が思う以上に金ないからね https://t.co/s0ghJl4e70
— M&AアドバイザーA (@beatles__beatle) October 9, 2023
きがくるっとる https://t.co/ZWL1T262OQ
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
特に弁護士なんて私益の追求なんよね。
— ピピピーッ (@O59K2dPQH59QEJx) October 9, 2023
ただ、このあたりは貧民育ちのワイと育ちの良い弁護士とでは、永遠に分かり合えんと思う。
いつだったか、某会長候補とお話ししたことがあるんだが、
年収500や600という大衆が、弁護士費用を自分で負担するのはおかしい!保険拡充を!
と言われて驚愕した。 https://t.co/VE7xtZGenS
なんというか、弁護士のサービスにしても医師のサービスにしても国が負担すべきだみたいな根性の人をちらほら見かけますけど、何言ってんだお前?としか言いようがない。
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
ここは資本主義の国ですよ。 https://t.co/G6bxxB7mLG
乾いた笑いしかでませんね。
— ミドル巻き (@igiarigodoudesu) October 9, 2023
およそ分かり合える気がしませんな。
— ゆる弁 (@yurubenn) October 9, 2023
そんなことしたら税金足りなくて速攻で国家が滅亡しますよ。。。
— ✳︎S✳︎T✳︎A✳︎R✳︎M✳︎A✳︎N✳︎ (@S_T_A_R_M_A_N99) October 9, 2023
(;´д`)
八公二民ですら賄いきれなくなります。。。
(;´д`)
業界全体を豊かにするって、要するに牌を増やすってことなのに、牌を縮小するべきと主張する方々が各ジャンルで強い権限を持ってる時点で無理なんですよ(過払いを葬ったことについて批判を許さない空気もありますし)。
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
何も動いてくれるなというのが本音です。 https://t.co/1aIvvNa33m
怒られそうですが、全体を豊かにすることなんて不可能で、目指せば目指す以上泥沼に陥ると思っている(強いていえば企業の味方をして経済活動を活性化するようにすることでしょうけど、それは弱者側の人が猛反発するでしょうし)。
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
エリートが管理するのではなく、市場を信じるしか無いと思うのですよね https://t.co/VNRFRQOwoh
それは甘え。付き合うべきじゃないです。 https://t.co/1XYrTuHQjN
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
そうなんですが、だったら軽自動車に優先的にお金を突っ込みたいのが市民感覚では……と思うのですよね💦 https://t.co/uiKrL2LKsk
— りっぴぃ (@rippy08) October 9, 2023
なんというか軽自動車より安いんですけどね… https://t.co/Otl2ua9Cvl
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
離婚事件が儲からないと言ったところで、法テラス利用でも、
— りっぴぃ (@rippy08) October 9, 2023
・相談で1.65万(税込み。2回カウント)
・離婚と婚費の調停で20.5万(税実費込み)
・最低限の報酬として8.8万(税込み)
なので、合計30.95(利用者負担29.3)。
特に給与所得者からしたら「……」となるのは想像に難くなく。。💦
(´・ω・`)ショボーン
— ₍ᐢꙬᐢ₎狸の金玉₍ᐢꙬᐢ₎ (@inonianomezak) October 9, 2023
>法テラスが業務拡大していってるのは、政府から課題への対応を求められた結果
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
つまり法テラの存在自体が邪悪。
塵も残さず廃止すべき。 https://t.co/Ts4XJswZdL
そもそも「高い」と思える価格であるのと、向原先生なども書いておられるように、支払ったからって結果は保証されない……あと、依頼しても丸投げできるわけではなく、結局しんどい、というのも。。
— りっぴぃ (@rippy08) October 9, 2023
これらは弁護士のせいではないのですけどね、、、💦
法テラス基準を紹介して、弁護士としては苦しいが、支払う側は安いとはおもえないことも多いでしょうね、というだけの話が意味不明な方に行くのなんなの。。
— りっぴぃ (@rippy08) October 9, 2023
正しい。圧倒的に正しい。
— gimu13 (@gimu13) October 9, 2023
世間が否定しても、俺はついぶる先生を肯定する!!! https://t.co/IIVjI2H7H4
嫌いな弁護士(性別は控える)の車を把握したので、今後は裁判所駐車場でそいつの車の横に停めることにする。価格差7倍に嫉妬しろ。
— ついぶる (@harvey61616) October 8, 2023
なお私が色々と間違っていることはわかっています。
反発を受けそうな施策って、審議事項や意見交換事項にせず、勝手にやっちゃう運用でもあるんかな。
— gimu13 (@gimu13) October 8, 2023
いや当会でもあったんだけどね。 https://t.co/Y00EaB6d2V
法務省と手を組むなら、弁護士が回収業務をやりやすくするような、業務遂行を円滑化する方向での法改正を伴えば良いんですけどね…なぜこういう単発的な企画が、特に会員にもアナウンスされずに、知らん間にどこで進むのかな、と思います。 https://t.co/uTwH8IDZPo
— 向原総合法律事務所 弁護士向原 (@harrier0516osk) October 8, 2023
こういうことを嬉々としてやっちゃう業界団体なんよ。
— やるやん (@IPA_law) October 7, 2023
債権回収案件(養育費、賃料、売買代金、委託料、貸金)が、この種のサービスに吸い取られていく未来がもうすぐそこ。
日弁連、チャットで紛争解決開始 金銭トラブル「気軽に相談を」(共同通信)#Yahooニュース https://t.co/VRAZdsirdk https://t.co/2XlrCXt4sX pic.twitter.com/v7fhNJbBtM
私もねここ先生と同じ見解です。弁護士会・法テラスが「上流」つまり仕事の供給元と価格決定権を掴もうとする可能性があります。そうなるとマチベンという業態は不可逆的に壊滅すると思います。
— 向原総合法律事務所 弁護士向原 (@harrier0516osk) October 7, 2023
鍵を握るのは、会員の多数がそのことを理解しているかです。
私はしていないとみています。理由は文字数
法テラスに対する今の対応(値上げ交渉)がその証左です。あれを良かれとやっているのでしょうが、マチベンの法テラス依存を高めるだけです。
— 向原総合法律事務所 弁護士向原 (@harrier0516osk) October 7, 2023
問題はそこじゃないのに。
法テラスには信販機能だけ持たせ、価格自由にするならわかりますが
さっつばつ!!さっつばつ!! https://t.co/VqSm5PXEaR
— gimu13 (@gimu13) October 8, 2023
連休中のTLをなぜ殺伐とさせようとするのか https://t.co/vVt6pJbRH2
— ギタベン (@guitar_ben) October 8, 2023
そういえば、事務所に相談と偽って交際を申し込みに来られたことがある話、言ったことありましたっけ? https://t.co/JfGz7GDGDM
— gimu13 (@gimu13) October 8, 2023
ま、まあ、弁護士の外見もコミュ力も大概だkうわなにするやめrjrxvjっgkhfghj…返事がないしかばねのようだ。 https://t.co/tbcBbw62yN
— gimu13 (@gimu13) October 8, 2023
過去に1人だけ、明らかに弁護士の結婚相手を見つける目的で入所してきた女性職員がいました。
— ひろゆき弁護士 (@bengoshihk) October 8, 2023
なぜ弁護士狙いと判明したかというと、退職する時に周囲の職員たちに、「結婚したい弁護士がいない」ともらしていたから。
彼女は2ヶ月で辞めていきました(笑)。
人生を真剣に闘っているものは皆プロレスラーなんです。俺は先生をプロレスラーと認定します。 https://t.co/mXQ8OTDuAP
— gimu13 (@gimu13) October 8, 2023
プロレス大好きで生でみるとすごくワクワクするんですよ
— 坂本正幸💉 (@sakamotomasayuk) October 8, 2023
でも同時に不安になるんですよね
「俺はこんなことをしていていいのか?」
「鍛えなくていいのか?」
という焦りに似た不安
誰か私に本当の職業を教えてください
しかもピエロになれる根性。
— gimu13 (@gimu13) October 8, 2023
クッソかっけえな、この人。 https://t.co/WdNfmA4ifp
本当これ。イソの間はともかく、独立して不遇な状況は自己責任だろと思ってる。
— gimu13 (@gimu13) October 8, 2023
少なくとも、公共活動という名の個人的怨みのための活動にかまけてる人らに言われとうないよ。 https://t.co/xj8jctQoqn
弁護士の嫉妬はすごいと思うんだよな
— 坂本正幸💉 (@sakamotomasayuk) October 8, 2023
鰻の件もそうだし、不当懲戒でそんなに金が入るなんて!っていってた弁護士もそう
ある意味日本社会の縮図で、みんなが貧乏になるなら平等だって思ってるから法寺の弊害とか受け入れてる
さようなら、全ての日弁連 https://t.co/22XK1vAMRB
— gimu13 (@gimu13) October 8, 2023