見出し画像

NHK連続テレビ小説おしん、の視聴と、図書館での「武器としての労働法」という佐々木亮弁護士の本の発見


「武器としての労働法」

図書館の本

 この佐々木亮弁護士の本は2021年3月31日が発売日、値段が税込み1,650円、本の長さが208ページとなっています。

 図書館の棚で表紙を表に向け、かなりのスペースを使って置いてありました。今年に入ってからも図書館のその辺りの棚は、何度か目を通していて、特に数冊まとめて借りたときは、前日辺りに見かけていた本をなかなか見つけることが出来ず、何度も繰り返して棚にある本の見渡しをしていました。

「あんぽん 孫正義伝」


[XTe 23-09-02 13:16:52] ~
% h3-mysql-regexp-html.py -s "あんぽん"                                                                                                                            13:16:52 
Linux
/home/a66/mac-bin/h3-mysql-regexp-html.py -s "あんぽん"

SELECT * FROM tw_hirono WHERE tweet REGEXP 'あんぽん' ORDER BY date ASC;

2023-09-02_131708の実行記録


- (11669647)ツイート:@s_hirono(非常上告-最高検察庁御中_ツイッター)2023-02-04 15:03:36
> » あんぽん 孫正義伝 - 佐野眞一 - Google ブックス https://t.co/aMSMbxq9OU 
> 小学館, 2014/09/10 - 512 ページ
ツイートのURL: https://twitter.com/s_hirono/status/1621751304824696832


[XTe 23-09-02 13:17:09] ~
% 
/media/a66/kk/photos/2023/2023-02/2023-02-05_172418_.JPG

 一度に4冊借りたのはほぼ記憶どおりですが、「響きと怒り」という本のタイトルに見覚えがなく、サブタイトルなど表紙にある情報が選んだ理由になると思います。

/media/a66/kk/photos/2023/2023-02/2023-02-05_193712_.JPG

 検索でそれらしい情報が見つからず、何かの間違いかと思ったのですが、4冊の本の表紙をまとめて撮影した写真がありました。この図書館で借りた4冊の本は、気になって借りてきたものの、ほとんど開くことも読むこともなく返却したと思います。

 「あんぽん 孫正義伝」は借りてきてページを開いた記憶もないですが、借りる前日の2月4日に図書館で見つけて、ネットで調べたとき、そこで佐賀県鳥栖市が出てきたような記憶が残っています。

貧乏な家系のため小学校しか行けなかったにもかかわらず、その後奮起、世界的な企業を作り上げた松下幸之助氏や本田宗一郎氏、同じく貧乏な家系で小学校の勉学もそこそこに、綿織物工場の女工員手伝いボーイや電報配達ボーイなどの仕事を転々しながら、のちにアメリカきっての大富豪・鉄鋼王となったアンドリュー・カーネギー氏など、努力の結果、世の中で語り継がれるようになった伝説の人たちはたくさんいます。
 そんな過去の人たちもいますが、番地もないところの線路脇のバラック小屋で生まれ、子守役のおばあちゃんのリヤカーに乗せられて近所の食堂の裏口をまわりながら、家で飼っていた豚の餌となる残飯をもらいにいくという、前述の人たちよりもさらに貧困を極めた境遇から、今や2017年度の売上が9兆円、純利益が1兆4千億円の大企業を作り上げている現役人がいます。ソフトバンクの孫正義氏です。

「ソフトバンク 孫正義」物語

 上記の記事には本の内容の紹介として「私の戸籍は佐賀県鳥栖市五軒道路無番地と書いてあります。」とあります。「孫正義 鳥栖」というGoogle検索なので、記憶の確認が出来たことになります。

 この佐賀県鳥栖市は長距離トラックの仕事で行くことが多かったのですが、ほとんどは給油やそのガソリンスタンドかトラックステーションでの帰り荷の連絡を待つ待機でした。ほとんどは泊まりになります。

 鳥栖は全国的に珍しいほどの数で大型トラックのガソリンスタンドが国道3号線の道路沿いに並び、その手前にあるのがトラックステーションでした。その手前は九州自動車道の鳥栖インターです。

 鳥栖インターは鳥栖市内の中心部から離れているようでしたが、佐賀市から長崎方面に行くこともありました。

「おしん」と佐賀

- (77/85/669647):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中(@kk_hirono) 2022-10-05 13:19:44
> おしん - Wikipedia https://t.co/eeyY6wH04V
> 『おしん』は、1983年(昭和58年)4月4日から1984年(昭和59年)3月31日まで放送されていたNHK連続テレビ小説第31作[2]。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1577513845522051073

- (78/85/669647):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中(@kk_hirono) 2022-10-05 13:22:26
> テレビドラマの歴代最高視聴率ともなっている連続ドラマおしん、ですが、当時大きな話題や社会現象になっていたことは覚えていますが、放送というのはほとんど見たことがなく、ただ、母親は毎朝、NHK連続テレビ小説をみている様子でした。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1577514525133185024

- (79/85/669647):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中(@kk_hirono) 2022-10-05 13:32:53
> ```
> 『おしん』誕生[編集]
> 『おしん』誕生のきっかけは、「ある明治生まれの女性が、人に言えない過去を病床で綴ったものでした。子守り奉公したり、“女郎屋”に売られたりね」という、1979年に原作者の橋田壽賀子へ寄せられた1通の手紙であった
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1577517157621325824

- (80/85/669647):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中(@kk_hirono) 2022-10-05 13:33:23
> その後のドラマ化にあたり、橋田壽賀子やNHK番組関係者から取材を受け、脚本作りに協力した。ドラマでは、丁稚に出る幼いおしんが、
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1577517279818158081

- (81/85/669647):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中(@kk_hirono) 2022-10-05 13:34:39
> おしんの誕生年と昭和天皇の誕生年は同じ明治34年となっている。これは橋田壽賀子の意図的な設定であり、「私は昭和天皇にご覧いただきたくて、このドラマを書いたような気がする。だからおしんの生まれを陛下と同じ明治34年にした」と語っている
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1577517599948410880

- (82/85/669647):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中(@kk_hirono) 2022-10-05 13:34:45
> [15]。尚、物語ではおしんの跡取りの次男の名前は「仁」、その妻の名前は道子(みちこ)である。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1577517624220471296

- (83/85/669647):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中(@kk_hirono) 2022-10-05 13:34:52
> おしんというネーミングの由来は「信じる、信念、心、辛抱、芯、新、真」などの「しん」とされており、「日本人は豊かになったが、それと引き換えに様々な『しん』を忘れてしまったのではないかと思って名付けた」と橋田は述べている[16]。
> ```
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1577517655979831296

- (84/85/669647):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中(@kk_hirono) 2022-10-05 13:35:02
> - おしん - Wikipedia https://t.co/eeyY6wH04V
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1577517696253841408

- (85/85/669647):ツイート 刑事告発・非常上告\金沢地方検察庁御中(@hirono_hideki) 2022-11-15 02:33:12
> » 【飛行機】“おしん”に感動の外国人留学生、餃子に盆踊りで日本満喫!「レアな航空会社」 - YouTube https://t.co/0iaUlwv5iK
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1592209042994126850

- 奉納\危険生物・弁護士脳汚染除去装置\金沢地方検察庁御中_2020: H3DB_search_”おしん”_(該当件数:85/データベース登録数:669,647) _2023-09-01_184004の記録

 昨年の10月5日に集中して調べた形跡がありますが、その後、TwitterAPIが使えなくなる今年4月までは、たまたまタイトルに含まれたYouTube動画以外は調べることがなかったようです。

 その前に調べたときになりますが、「おしん」のストーリーというか舞台の一つに佐賀県が出てくると知って意外に思ったことありました。

山口判事と佐賀県

- (71/88/669647):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中(@kk_hirono) 2022-05-31 11:06:44
> 調べると昭和29年から鹿島市とありました。地図を見て思い出したのですが、隣の太良町が長崎県との県境だったと思います。佐賀県には牛津という地名とその近くに小城市があり、宇出津と小木に似ていると思うことがありました。その辺りは山口判事のこともあります。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1531457117957558272

H3DB_search_”山口.*(裁判官|判事)”_(該当件数:88/データベース登録数:669,647) _2023-09-02_135846の記録

- 奉納\危険生物・弁護士脳汚染除去装置\金沢地方検察庁御中_2020: H3DB_search_”山口.*(裁判官|判事)”_(該当件数:88/データベース登録数:669,647) _2023-09-02_135846の記録 https://kk2020-09.blogspot.com/2023/09/h3dbsearch88669647-2023-09-02135846.html


 たぶん今年の4月以降になると思うのですが、上記の白石町のホームページの記事を読んでいます。なぜかTwilogには痕跡がありませんでした。


 白石町のツイートはすべて2020年12月22日になっています。白石町のホームページを見つけた時の痕跡がないですが、そのときに白石町というのは初めて見るような珍しい地名に思えたのです。

 これも長距離トラックの仕事になりますが、白石という地名は、この宮城県白石市のイメージが強くありました。連続テレビ小説おしん、の舞台は東北で山形県というイメージが強くあり、地理的に近く、どこか重なるような世界観がありました。

おしん

「おしん」と金沢市場輸送

『おしん』は、1983年(昭和58年)4月4日から1984年(昭和59年)3月31日まで放送されていたNHK連続テレビ小説第31作[1]。

おしん - Wikipedia

 放送時期をはっきりとは記憶しておらず、昨日あたりもこのWikipediaのページで放送時期の確認をしていました。

 記憶上の結びつきはないのですが、「おしん」の放送中の昭和59年1月に金沢市場輸送で4トン保冷車の長距離の仕事を始めています。

 3月31日に放送は終わっているので、その少し後になると思いますが、初めて東北の仙台市に行っています。先輩のような運転手と二人で行ったのですが、新潟市内から北に行ったのもあるいはその時が初めてかもしれません。

 4月の終わり頃から始まったと考えられる金沢の筍の出荷で、山形県庄内市の青果市場に行っていますが、国道7号線沿いでちょうど酒田市との境目の看板がありました。

 半月ぐらいだったとも思われる筍の出荷が終わり、あるいは少し重なって始まったのが金沢港のスルメイカの仕事でした。その年は7月に入ったころもまだ続いていたような気がするのですが、そのスルメイカの仕事で2,3回、山形県酒田市の魚市場に行っています。

 おしんが少女時代、米問屋「加賀屋」で奉公をした重要な場所が、その山形県酒田市になりますが、酒田市が出てくるのを知ったのは、ここ10年来のことのように思われ、Wikipediaのページのような情報で知りましたが、かなり意外に感じていました。

8月31日の夜に視聴開始

 令和5年8月31日付告発状を郵送した夜になります。前から気になっていた「おしん」ですが、有料契約をしているU-NEXTで調べました。

9月2日にNHKオンデマンドでの視聴開始

 ツイートを見て思い出しましたが、おしんの38回のタイトルが「命短し恋せよ乙女」になっていたようです。

 昭和の時台、一時期この「命短し恋せよ乙女」という言葉を耳にしていた記憶があったのですが、この連続テレビ小説おしん、の放送の影響があったのかもしれません。

 昨日視聴していた「おしん」に「ゴンドラの唄」が出て来て、見たことのある言葉のように思っていましたが、歌詞が「命短し恋せよ乙女」ということは、不思議と思い出すことがなく、また、言葉が気になりながら調べる気持ちも起こりませんでした。

 有名な曲だと思いますが、その割にテレビで歌手が歌うのを見たことがなかった気がします。おしんの少女編にハーモニカの音で出てくる「庭の千草」は、近年まで知らず、はっきり曲を聴いた記憶もありませんでした。

「ゴンドラの唄」と「庭の千草」

- 2023年09月02日15時04分の登録: H3DB_search_”ゴンドラの唄”_(該当件数:3/データベース登録数:669,647) _2023-09-02_150439の記録 https://kk2020-09.blogspot.com/2023/09/h3dbse
arch3669647-2023-09-02150439.html

- 2023年09月02日15時05分の登録: H3DB_search_”庭の千草”_(該当件数:98/データベース登録数:669,647) _2023-09-02_150502の記録 https://kk2020-09.blogspot.com/2023/09/h3dbsearc
h98669647-2023-09-02150502.html

- (1/3/669647):ツイート (@hirono_hideki) 2013-11-27 10:12:12
> ゴンドラの唄 - Wikipedia http://ow.ly/rduZM 昔から知っている曲ではありましたが、今日初めて曲名を調べて知りました。「ごちそうさん」に出てきましたが、大正4年の曲とはずいぶん昔です。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/405504440201117696

 NHK連続テレビ小説ごちそうさん、で曲名を知ったというのは、すっかり忘れていました。ドラマの場面も思い出せないですが、ツイートのおかげで気がつくことはできました。

 「ゴンドラの唄」の検索は3件とも2013年11月27日という同じ日のツイートでした。

 放送期間が2013年9月30日から2014年3月29日となっています。一回だけ放送の見逃しをしていて、小木港でアジ釣りをしながらスマホで視聴するつもりだったのですが、チャンネル合わせがうまくいかなかったのか、音だけ少しの間聞こえることがあって、父親に結婚の申し出をする場面でした。これを春だと思っていたのですが、実際は秋だったことになりそうです。

/media/a66/win/Dropbox-data/2013-カメラアップロード/2013-11-09_120930_.jpg

 2013年10月中にそれらしい小木港での写真は見つからなかったですが、足場組立が始まった頃の「コンセールのと」の写真がありました。鉄道緑地広場が現在のかたちになっていますが、いつの間に出来たのか思い出せないことに気が付きました。


- (1/98/669647):ツイート (@hirono_hideki) 2017-01-03 12:36:36

> House(ハウス食品) 新CM「おうちで食べよう 」シリーズ編のCM曲はシェリナ・ムナフ『庭の千草』 http://ow.ly/1gSR307D4I7

ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/816125934172573697

 1月3日のツイートになっていますが、年末のこととして記憶にありました。これだと2016年になりそうです。


/media/a66/win/Dropbox-data/2016-カメラアップロード/2016-12/2016-12-31_150525_辺田の浜・海蔵院末観音堂.jpg

- 2023年09月02日15時39分の登録: H3DB_search_”海蔵院”_(該当件数:96/データベース登録数:669,647) _2023-09-02_153914の記録 https://kk2020-09.blogspot.com/2023/09/h3dbsearch9
6669647-2023-09-02153914.html

- (1/96/669647):ツイート (@hirono_hideki) 2017-01-01 19:30:30
> 能登町藤波海蔵院末薬師堂御開帳 | 居酒屋『熊さん亭』店主の日記 http://ow.ly/yoAh307AEo2
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/815505579003219968

 翌日に新年になってから調べ始めた形跡となっています。赤い椿の花がきっかけでした。

 2012年1月で更新が止まっているブログですが、このブログがなければ、建物が寺院ということも知らずにいたように思います。

 このすぐ近くに1歳からと聞きますが、昭和50年4月の初めまで住んでいました。一度だけ建物は見た記憶があり、そこに建物があることはずっと記憶にあったのですが、それらしい赤い椿の花が建物の存在に気づかせ、歩いてその場所に行きました。小学校の低学年のときの記憶と思いますが、建物が記憶と違っていて、記憶の建物はお堂のようで、前が広かったとも記憶に残ります。

 もとは裏山のようになっていましたが、昭和から平成に変わる頃、横に広い道路が出来て現在の藤波の交差点となっています。

/media/a66/win/Dropbox-data/2016-カメラアップロード/2016-12/2016-12-31_150615_辺田の浜・海蔵院末観音堂.jpg

 椿の花と思っていましたが、いま写真をみると花が椿とは違った赤紫のようなピンク色に見えます。

/media/a66/win/Dropbox-data/2016-カメラアップロード/2016-12/2016-12-31_153031_辺田の浜・海蔵院末観音堂.jpg

 新しい道路ができたことで崖の上のような場所になっています。


/media/a66/win/scansnap/data/jpg/2022-06-27-12-22-02-73.jpg

 昭和43年4月の写真になります。右側の奥に赤っぽい色の屋根が見えますが、その少し先が現在の海蔵院末薬師堂の辺りです。

/media/a66/kk/photos/2023/2023-05/2023-05-03_183256_.JPG

 探すとなかなかみつからないものですが、神目神社から撮影した写真がありました。左手奥の小高いところにある建物が海蔵院末薬師堂になります。

/media/a66/win/Dropbox-data/2016-カメラアップロード/2016-12/2016-12-31_150502_辺田の浜・海蔵院末観音堂.jpg

 海蔵院末薬師堂からみた神目神社の写真です。中央やや右上に鳥居が見え、鳥居の上に神社がありますが、木が森のように生い茂っています。

/media/a66/kk/photos/2023/2023-05/2023-05-03_183025_.JPG


 最初に伐採を見た頃の写真と思います。あとで擁壁をつくるための伐採と聞きましたが、神社の境内の地盤が崩れ始め狛犬が傾いていると聞きました。

 右手の道路の向こうには崎山の灯台が見えますが、昭和40年代の始めは次の写真の風景となっています。記憶にはない写真です。

/media/a66/win/scansnap/data/jpg/2022-06-27-11-00-39-182_辺田の浜.jpg

 浜辺の奥に堤防のようにみえるのは石川県立水産高校のグラウンドと敷地ですが、建物が出来た後の記憶しか残っておらず、工事を見た記憶はありません。

 左的の集落に今も残る建物はあると思いますが、見える範囲で崎山に残るのは灯台だけです。小学校の低学年の頃、造成が始まる前の崎山の風景はかすかに記憶に残るのですが、一面が畑でした。

 辺田の浜になりますが、タイヤ工場と一緒になった自宅の裏には細長い小さい庭があって、そこに赤い椿の花の木があったことを覚えています。家の方には大型犬の犬小屋のような小屋の中にコンプレッサーの機械がありました。アルミサッシの窓の下だったかもしれません。

/media/a66/win/scansnap/data/jpg/2022-06-27-12-22-02-46.jpg

 奥に神目神社の鳥居が見えます。建築中の辺田の浜の家ですが、昭和40年ごろの写真です。物心ついたころには、現在も建物と敷地は残るガソリンスタンドがありました。平成9年中に取り壊しになったように思います。現在も駐車場になっています。

/media/a66/win/scansnap/data/jpg/2022-06-27-12-22-02-35.jpg

 今回、辺田の浜の家が写っているらしいと気が付きました。現在は同じ場所に能都中学校がありますが、宇出津高校の坂になります。舗装されていないようです。

 上記のページには昭和41年3月28日発足とあるので、古い写真は宇出津高校の開校前になるのかもしれません。

/media/a66/kk/photos/2023/2023-03/2023-03-18_160831_.JPG

 駐車場になっているのが辺田の浜の家があった場所で、草の生えている場所は、子供の頃も空き地で夏休みはラジオ体操の場所になっていた記憶があります。写真ではわかりづらいと思いますが、わずかに少しだけヒメオドリコソウがあります。

 近年知ったばかりの花の名前で、ネットで調べて見つけた花の名前を知る前は、見た記憶がない花となっています。

/media/a66/kk/photos/2023/2023-04/2023-04-05_160826_.JPG

 辺田の浜の家から余り離れていない場所で道路からの撮影になりますが、道路の反対側には昭和40年代、ゴミ焼き場と呼ばれるゴミ処理場がありました。トンネルは当時の能登鉄道で、トンネルの先には宇出津駅がありました。

/media/a66/kk/photos/2023/2023-04/2023-04-05_161255_昔のゴミ焼き場の跡地の桜並木と、旧のと鉄道の線路跡地の風景.JPG

 宇加塚に向かう道路ですが、道路の横に旧能登鉄道の線路があって、小さい橋をくぐった先に先程の宇出津駅に出るトンネルがあります。

 昭和40年代のことですが、小さい橋の先、左手は斜面になっていて、斜面は野ざらしの状態でゴミ収集車から落としたゴミが散乱していました。今では想像も出来ないような光景ですが、記憶の中にはしっかりと残っています。

/media/a66/kk/photos/2023/2023-04/2023-04-05_161255_昔のゴミ焼き場の跡地の桜並木と、旧のと鉄道の線路跡地の風景.JPG

 昭和40年代の橋がそのまま残されているようです。この橋の下に能登鉄道の線路がありました。桜の木が見えるのが金沢方面になります。

87回で試練編になっていた

 106回の放送で終了していましたが、105回の放送は始まりが見た覚えのない場面で、途中で眠ったまま再生が続いていたようです。100回を超えていたことは、ぼんやり記憶にあります。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07ZQ3HSXJ/ref=atv_hm_hom_c_TEdR0r_2_1

 1つ前の放送が見つけづらく、放送の一覧ですが、これで86回までが青春編、97階からが試練編と気が付きました。試練編というのは初めて見たように思いました。

 101回の始まりで昨夜視聴した場面を確認。ミシンの商談。















いいなと思ったら応援しよう!