見出し画像

台中の路地裏

台中の路地裏は租界時代を思わせる上海とも昭和っぽい日本とも異なる不思議な雰囲気が漂ってます。
こういうレトロな風景を撮るにはちょっとユルいSummaronはちょうどいい感じ。

日本でも見かけなくなった公衆電話
数少ない街灯に浮かび上がる路駐の車やバイクたち
小洒落たCafe
閉門した学校で一人お迎えを待つ生徒
軒下は歩道なのか?それとも駐輪場なのか?
おかげでとても歩きにくい( ̄_ ̄;)
日本では見たことのない加水站(給水ステーション)
原水から様々な工程を経て鹸性離子水(アルカリイオン水)を作る自動販売機
租機車(レンタルバイク)の店に一台だけ置いてあった白いスクーター

13日のお昼ごろ、台中市の中心街にある新光三越で爆発事故がありました。
部長から「大丈夫か?」との安否確認で知ったのですが、私は台中北部の工業区にいたので無事でした。
当初はガス爆発と報じられていましたが、原因は未だ不明。

夜、忠孝路の食堂で蛋包飯を食べながらニュースを見て
爆発の凄さを知りました。

以前、ジャカルタ市内でラーメンを食べていたら少し離れたバスターミナルで爆弾テロがありビビったことがあります。
長春の桂林路で水道管工事で掘削したらガス管と電線を破損して爆発事故が起きた時には道路に巨大な穴が空き、商店街は瓦礫の山となりました。
日本でも下水道が破損して道路が陥没したりしています。
どこにいてもリスクはあるので、皆さん気をつけあそばせ!


いいなと思ったら応援しよう!