![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129886840/rectangle_large_type_2_dd6c2ce78446ffda370322796abf1a5e.jpeg?width=1200)
Hiro's Diary
’苦手’は世界を広げてくれる
2日間のコーヒー・ベーシックコースを終え、最後に修了書をいただきました。
この2日間で飲んだコーヒーの量はわたし的には’10年分位’かなと
思います。普段、ほとんど’コーヒー’を飲まない私がこのコースを選んだのは
勢いと直感だったような気がします。このコースに行かなければいけない何かが
私の中で動き即申し込んだのでしょうね〜。
1日目の講座の前半では、コーヒーのことも全く分からず、興味もそんなになく
遠目で見ていたのですが、後半の授業の様々な種類のコーヒーの特徴を捉えて
いくという’カッピング’は、’香り’を仕事をしている私にとってもとても興味深いものがあり、遠くに感じていた’コーヒー’がとても身近に思えてきて早くも
’コーヒー好きかも!’となってきたのです。我ながら単純な私です。
昨日、2日目の授業は’コーヒーの抽出’、ペーパードリップ、サイホン、カフェプレスを使っての淹れ方を学びました。先生のデモンストレーションを見ていると
簡単に出来るかな〜と思っていたのですが、実際してみると’う〜ん思い通りに
いかないな〜’というのが多々ありました。練習あるのみです。
この2日間で、何とな〜くですが’おいしいコーヒー’というのが分かりました。
これから’このコーヒー豆はおいしいかも’というのを自分で見つけ、お鍋で
焙煎し挽いて’私流のコーヒー’を入れてみたいと思います。目指すところは
高く…’こころがふるえるコーヒー’を入れてみたいです。準備が出来ましたら
私のコーヒーを皆様にご用意させて頂きます。な〜んてね(笑)
今日のブログのタイトル’苦手’は世界を広げてくれる。
苦手なコーヒーが私にいろんな扉を広げてくれたような気がします。
長年、私の仕事柄、それに関した事、人、セミナーにしか行ったことがなく
それでいいかな〜と思っていたところに、お試しのように’苦手コーヒー’が
私の目の前に現れ’殻’を破り、いろいろな景色を見せてくれたのです。
この先、どんな展開になるか分かりませんが、何となくぼんやりとした
ものが見えているようでそこに向かって楽しく進んでいけたらいいな〜と
思っています。人生はおもしろいです。皆さんも’苦手〜’と思うものに
ちょっとチャレンジしてみてください。最初は戸惑うかもしれませんが
案外おもしろいです。知らないことを知るっというのもついてきて
ワクワクドキドキしますよ〜。
それでは楽しい1週間となりますように♪
いいなと思ったら応援しよう!
![hiro](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5041278/profile_b42f16734af72dceceb42fcfc48d051b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)