見出し画像

まいど京都@京都茂丸商店

今日は京都茂丸商店で'Ikezu Kyoto spray’をせっせと作っています。
Ikezu Kyotoを開運招福カップの横に飾ってみました。何か張り合う用に並んで
いるのは気のせいかしらん?フフフ…

10数年前、Yummyさんとのコラボ’ブログ’のようなものをしていました。
タイトルは’まいど京都’
ブログ紹介文は
マーガレット夷川とヒラリー竹屋町が
格子戸越しから見える京都の町や人を語らしてもらいまっせ~

っとこんな感じです。
プロフィール画像はBowさんにお願いして’イケズな感じの二人’を
表現してもらいました。

マーガレット夷川&ヒラリー竹屋町

ちなみに’マーガレット夷川’はYummyさん、
ヒラリー竹屋町は’私’なのです(笑)

その当時書いていた’まいど京都’の中の1文をごちょこっと紹介します...

'京都の男はん' 
私の近所には、’ほんまもんの京男代表’みたいな人がおります。
仮にAくんとしておきましょう~
まあー、このお兄ちゃんは、おばちゃん達も知ってへんような
小ネタをいつも持っていて、あんまり聞きとうない話ですが、
いつもこのAくんの
’あんな~、この話はあんまり大きい声では言えへんけど~
これは、ほんまに誰にも言わんといてな~’
という何かそそられるような前置きをしてから、話を始めるのです。

そんなAくんの話術にいつもそそのかされて、
私も思わず段々と前のめりになっていくのです。あ~情けない。

話の内容はというと、
誰それと誰それが、別れはったやら、
どこどこの娘さんは、○大に行ったはって、そこのお父さんは
どこそこの出身でな~とこの辺りは普通の話なのですが、
こんな話の裏には、、’へ~’っと飛び上がるほど驚く程の
おちが必ず付くのです。

ほんまに、そんなことどこで聞いてきたん!
そんなこと、私以外に誰にも言うたらあかんよ~
と、なぜかAくんにいつもきつく注意しているのです。

何で、こんな京男が育つんやろ~と考えますが、
そら、しゃ〜ないわな〜、いけずの京女のおかあちゃんに
しっかりと小さい頃から、マインドコントロールされているから
っと思った私でした。

あ~こんなことを書いている私も度量の小さい
京女どすわ~

by ヒラリー竹屋町

ガイドブックには到底載っていないような’裏の京都’を書いている
ブログを二人でせっせと書いていました。
ブログ公開にはなっていたのですが、知り合いには誰にも言わず
二人で楽しんでいたようなブログでした。
復活させまひょか?(笑)

話は変わりますが、京都つづきということで…
明日、Yummyさんことマーガレット夷川さんから重大発表があります!
が…少しだけ教えて上げますわ〜。
来年の2月3日に京都茂丸商店にてZOOM配信にて
’いけず検定’というのをしよう〜っという計画を立てています。
明日、Yummyさんブログ&私のブログにて正式に発表いたします!
どうぞ、お楽しみにお待ちくださいませ。
今日もブログご訪問おおきに〜〜。



いいなと思ったら応援しよう!

hiro
応援ありがとうございます!これからも楽しく綴っていきます!