見出し画像

薬草コーディネーターを開けてみると...

私の肩書は…
’薬草コーディネーター’
開業した頃〜10年程は’セラピスト’としていましたが
何か私の中で’フィット感’がなく、私はこれではないな〜
と思ったことと、始めた頃は’マッサージ’オンリーでしたが、
それからいろいろな勉強などをしてくいくうちに’ジャンル’が
増えていき’セラピスト’と表現するのはもう卒業!と何となく思ったのです。
まあ、肩書なんてどうでもいいことなのですが…
自分の好きに表現をすればいいかな〜と思っています。

で?なぜに’セラピスト’から’薬草コーディネート’へとなったかというと…
勉強をしてもっと資格などを増やさなければという’自己満足’ではなく、
多くの方々のマッサージを施していく中で’もっといい方法’はないだろうか?
’もっと改善できるものはないかな?’という探求心などが湧いて、
湧いて止まらないという熱い時期があったのです。
若く楽しい時代でした(笑)みうらじゅんさん的に表現すると
’探求・ブーム’だったのです。

このマイブームの時に得たものが、今の私を助けてくれているということ
多々ありで熱い時期の’自分’に感謝です。
この時期に得たことは’てんこ盛り!’という感じです。
’てんこ盛り’の中の一つ一つは小さいながらもとても貴重で、
それが繋がり一つの形になったということを実感しています。
人生何一つ無駄なものはないのです!
時には、その’小さな一つ’がじゃ〜んっという感じで単独で現れ
大いに活躍するということもあるのです。おもしろいです。

マッサージから派生し、香りのデザイン・製造・販売、
ハーブの勉強、ハーブティーブレンド製造・販売、
ハーブ教室、アロマセラピー講座、マッサージ講座、
フラワーレメディー講座、赤ちゃんマッサージ、リフレクソロジー、
リンパドレナージュ、セラピストのための英語講座、
ハーブ蒸留など、これらが一括りなり’薬草コーディネート’
になったのです。

今はとりあえず、’薬草コーディネート’ですが
もしかすると何かに変わるかもですよ〜?!
それは私にもわかりませ〜ん。
一つ言えることは、何か行動を起こせば何かが変化し
発見があるということです。
行動に小さいも大きいもないのです。
家の前を一歩出たらとか、通り一本向こうの道を歩いたら…
チャンスに巡り合ったということもあるのです。
そして、大袈裟に言えばそこから’海外’に繋がったという
ドラえもんの’どこでもドア’はそこかしこにあると
私は思うのです。

毎日が発見!







いいなと思ったら応援しよう!

hiro
応援ありがとうございます!これからも楽しく綴っていきます!