ムダのない文章の使い方【uncommon】DAY12
朝のマインドワーク(7〜7:30)
夜のスキルワーク (20〜21:30)
でおこないました!
平日は毎日このサイクルです!
僕が受けている【uncommon】ってなに?
といういらっしゃるかとおもいますので、
気になる方はぜひみてください!
下に概要貼っておきますね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
UNCOMMON(アンコモン) - 「デキる人」に生まれ変わる
仕事ですぐ役立つスキルを1ヶ月で習得
※株式会社div マコなり社長
まずはサイトを見てもらえたらとおもいます!
【特徴】
◆思考力を仕事に役立てるためのワークショップ
◆1ヶ月集中オンライン学習
◆メンターがついていること
というような感じです!
この環境下で学べる3つのことがあります!
【習得スキル】
⚪︎ 高速で問題を解決に導く「思考力」
⚪︎ 正確に伝わる「文章力」
⚪︎ 心を動かす「コミュニケーション力」
【どんな人におすすめなの?】
◾︎仕事で一つ頭ぬけた存在になりたい
◾︎年収を上げるきっかけを掴みたい
◾︎今の仕事をやめて活躍できる自信がない
◾︎周りの人より要領がわるくて劣等感がある
ぜひ気になる方は挑戦してください!
【uncommonはじめた理由】
これが自分のはじめた理由です!
忘れないようにとここに貼りました!
またなりたい自分も増やしていけるように
空欄つくっています!
⭐︎今回のテーマ
無駄なく文章の使い方
まず、前回におこなった「仕事における文章の種類」の2つの復習をおこないました。
ここでは前回おこなった。
タイトル→総論→各論を、それぞれ2つのパターンで行いました!
これは定着をしっかりするためだったとおもいます!
ムダなく文章の使い方
コツは3つの紹介でした!
◉接続助詞○、○、○、○を使わない
◉○○を重ねない 例)まず最初にetc
◉冗長な文末表現しない 例)価値のあるもの etc
でした!
これを意識するだけでかなりの文章力がつくそうです。
意識することは、相手のメンタルモデルを生かすことです。というゆのはメンタルモデルが途中で無くなれば、なにが言いたいのか、理解しかねるということです。
すなわち、長たらしい文書を書くことで何が重要であったか人は忘れます。そうすると、メンタルモデルが形成されません。
やっていかに短文でわかりやすい文章を書くかが重要ということを今回学びました!