【uncommon】具体と抽象で世の中をとらえる?
今日はDAY3ということで
夜のワークもやりきました!
uncommoってなに?
この1ヶ月で「デキる人に生まれ変わる」になる
思考力、コミュケーション力、文章すべての対人関係における基礎を教えてくれる場所です!
僕もまだセッションを受けて3日目になりますが、
内容は初めはどこで習ったことあるなーってかそういうのだとおもいます!
しかし!!
これがみなさん本来の意味で実行、実践できてないから気づかないうちに失敗したり、なぜ失敗したかわからなかったしますし。
また、自分がまさかビジネス力ないわけではないとか気づかないうちに思ってしまっている部分がここの怖いところですよね😭
僕も実際何か挑戦するときに、しっかりした抽象的な目標から具体的したりを間違えた方向でしてたので、やっぱりマインドの部分というのは大事なのかなと感じました!
DAY3 抽象と具体の実践理解
今回はこれまでの
抽象の使い方3つの方法
?
?
?
具体化の使い方3つの方法
?
?
?
であったり
それぞれの注意点をおさらいしてからの実践になりました!
気づき
今日は抽象と具体で世の中をみるというのがテーマに書いた理由です!
僕たちがいままでに、意見したり、議論してたりする時に無意識の間に、話が噛み合っ
てないことが具体と抽象で表せることにとても感銘を受けました!
普通に会話する際にも具体と抽象の差を埋めるという言葉はあっているかわからないですが、
限りなく埋めることで
この差を埋めるような話し方をすれば、噛み合わない話はしなくなる。
とともに、話の捉え方がこんな意味合いで捉えることができるだと、驚きでした!
今日は1.2DAYの復習、応用でした!
捉え方を、一つでも見つけるだけで相手と会話できる武器があれば、十分に自信になりますし、
応用も効くので今日はとても満足でした!
明日もがんばります!😊