![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159505969/rectangle_large_type_2_a5755b79523134d3450bf673516cdb7c.jpeg?width=1200)
お香の種類と選び方を解説。お香に興味のある方必見!
いかがお過ごしですか?
お香プロデューサーの Hiro です。
源氏物語の時代に誕生した香り「Bridge and Blend」のブログを更新しました。
お香の原料は、古くから人々に愛されてきた天然の素材が数多く使われており、主に植物や樹脂などが使われます。
近年では、天然の香料だけでなく、合成香料も使用されることが増えました。合成香料は、天然の香料では再現が難しい複雑な香りや、安定した品質の香りを出すことができます。
それぞれの香原料が持つ独特の香りは、お香に深みと奥行きを与え、様々なシーンで私たちの心を整えてくれます。代表的なものとしては、以下のものが挙げられます。
続きは⬇︎
ぜひ、お読みください。
Have a Scentful Day!
SNSでも発信しています。
フォロー嬉しいです ❤️
プロデュースしている1000年前に誕生した香りです。
ぜひお試しください ✨
いいなと思ったら応援しよう!
![Hiro Nakayama l お香プロデューサー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94867467/profile_41527728fec69cc0288dbda8a0382263.jpg?width=600&crop=1:1,smart)