見出し画像

香りを贈るお香ギフト。プレゼントにおすすめな香りや種類

いかがお過ごしですか?
お香プロデューサーの Hiro です。

源氏物語の時代に誕生した香り「Bridge and Blend」のブログを更新しました。

「お香」と「お線香」。
どちらも、独特の香りで私たちを癒やしてくれるアイテムですよね。
でも、いざお店で選ぼうとすると、「何が違うの?」「どっちが良いの?」って迷ってしまう人もいるのではないでしょうか?

実は、お香とお線香には厳密な区別はありません。
同じものを指す場合が多く、Bridge and Blendではお香を広義の意味で香木や香料を燃やして香りを楽しむものの総称とし、精油、香水のように香りのカテゴリーの一つと考えています。よって、お線香はお香の種類の一つと捉え、お焼香、抹香、練香、匂い袋など、様々な種類が含まれます …

… それぞれの魅力を伝え、みなさんもきっと「お香の世界って面白そう!」と思えるはず。ぜひ最後まで読んで、香りの世界を広げてみてくださいね。

Bridge and Blend

続きは⬇︎

ぜひ、お読みください。

Have a Scentful Day!


SNSでも発信しています。
フォロー嬉しいです ❤️

プロデュースしている1000年前に誕生した香りです。
ぜひお試しください ✨

いいなと思ったら応援しよう!

Hiro Nakayama l お香プロデューサー
お読みいただきありがとうございます!香り(嗅覚)の世界は徐々に注目を集め始めていますが、まだ多くの方々には未知の領域です。試行錯誤中ですが、スキをクリックしてくださったり、シェア・コメントなどいただけたらとても嬉しいです。