見出し画像

香りは本能に響く

美容室で出会った好きな香り♡



ヘアオイルがそろそろ無くなるな〜と思っていたら、美容室で出会いました♡


「最もモテる香り」
だそうで(笑)


既婚者ですが、
自分が好きな香りを身につける。
これは譲れないもの☆


香りも自分を整える大切なもの。
いい香りがすると
それだけで幸せ♡


強すぎずほのかに香る程度が心地良い

私は料理も直感も嗅覚が結構大事なタイプです。
味付けは調理途中の香りからピンと来るもので仕上げたり、
歩いていて香るものから
あれ?知ってる?という感覚があったり
懐かしい写真を見て香りも思い出したり^ ^


視覚が重視されがちですが、
意外と嗅覚って、
どこよりも一番に反応している
感覚器官だと思いませんか?


“香り(嗅覚)は五感の中で唯一、
ストレートに大脳に働きかけるもの”


嗅覚は記憶や感情、欲求など思考とは関係のない本能を司る大脳辺縁系に働きかけます。

ということは
香りは本能そのもの!

香りって好きと苦手が
はっきりしているものですよね☆


思考が入らない感覚


時にこう言った思考ではない
自分の心の奥底の気持ちを
知ることって大事。


話が逸れましたが、
心地よい香りがあると
それが本能に働きかけて
自分を整える助けをしてくれます♪


リラックスしたい時
スッキリしたい時
色んなシチュエーションで
香を使いわけでもいいのかも♡

私は香りが好きだから
と言った単純な動機で
アロマテラピーを学びましたが、
香りはとっても奥が深く
アロマテラピーを学んで私の世界は変わりました♩


アロマオイルには
それぞれ意味や効能があり
その時にピンとくる香りが
自分の心境を表したり、
香を足すことで、不足しているところが
補われたり。

アロマテラピーではアロマオイルを使用して
香りで治療を行う自然療法として
海外で医療と同じ扱いとされています。
それだけ香りって凄いんです!


治療については
アロマオイルそのものの
成分も関係していますが、
香りは私たちの心に寄り添い
幸せにしてくれるもの

常に自分の周りは
心地よい匂いがしていて欲しい♡


帰った時に
「やっぱりお家いい匂い〜♡」
「落ち着く〜♡」
って感じたいので♡

朝は換気をし、日光を入れて
お部屋の中をまずリセット!
それから
お気に入りの香りをシュッとするだけで
私の毎日の幸せがアップします♪


         ✳︎✳︎✳︎



嗅覚だけでなく
それぞれの五感でも色んなことを
感じられるように、
マッサージしたり、
時に意識してみることも
大事だと学んだことがあります。


「無」を意識して
各感覚を研ぎ澄ましてみると
面白いですよ♪


あ、それから
写真に映り込んでいたので♪
ようやく来年の手帳買いました!
これもピンと来たので、
即決!
仕事のスケジュール帳は極力薄っぺらいのがいい


真っ新な手帳に
始めて書き込んでいく時が
すごく幸せ♡
来年も良い年になりますように♡+*


trust your intuition
“直感を大切に”


いいなと思ったら応援しよう!