1年間の振り返りと来年に向けて

初めまして中京大学サッカー部中京大学FCサッカー部で学生アナリストをしています小島啓夢(こじまひろむ)です。ずっとnoteやりたいなとか思っていたんですが、いろいろあってようやくオフシーズンになり、始められるようになりました。

それで今回何書いていくかということなのですが今年の4月に入部して始めたアナリストの活動についてと来年に向けてのことを書いていきたいと思います。

まずは今年取り組んだことについて。自分がアナリストとしてはチームとして初めてだったことがあり、大きな進歩はなかったですが、自チーム分析、対戦相手分析、自チームのデータ分析の3つです。この3つを順番に話していきます。その前に撮影機材について。今はチーム支給のiPadを使って撮影しています。

それでは1つ目、自チーム分析について。現在はチーム専用のYouTubeアカウントをつくり、それを見ながら分析、そしてどの時間に何が起きたのかなどをコメントに残し、それを選手にも共有できるようにしています。利点としてはチーム内で共有できることやYouTubeに残しておけるのでいつでも見返せることなどだと思います(ほかの専用アプリなどもそうだとは思いますが、、、笑)。不利な点としてはやはり専用の分析アプリのようなタグ付け機能ができないというのが1番大きいと思います。タグ付けとかができるようになるとそのシーンだけでまとめられたりすると思いますし、タグの定義などをしっかり決められれば分析の質も上げられると思ってます。専用のアプリは欲しいなって思ってるんですが簡単には買えるものではないのでいつか買ってくれることを願っています。

2つ目、相手チーム分析について。アナリストと言われると相手チーム分析のようなイメージを持つ人が多いと思います。今年に関してはリーグ戦が中止や延期などになり、なおかつ無観客試合と次節対戦相手の試合映像を直接撮影に行くなどはできませんでした。自分たちで映像をとるなどはできなかったですが、ライブ配信などの動画を画面収録したり、ほかのチームから映像をもらうなどして可能な限り映像収集できるようにしていました。それで、どんなことをしていたかというと、まずは映像から相手の4局面での特徴やスタイル、または選手の特徴などをピックアップします。そこから選手個人については身長や利き足、プレースタイルなどをポジションの配置と共に書き出します。チームとしての特徴はピックアップしたものを書き出し、その中から3~4つほど特に特徴的なものを映像で切り取ってそれを一本の動画にしています。映像だけでわかりにくい時などはtaticalistaを利用して少しでもわかりやすく、選手に伝わりやすいようになるようにしています。ほかにはセットプレー特にコーナーキックについては攻守でどんな形をとるかも作るようにしています。

3つ目、自チームのデータ分析について。これに関しては先月の筑波大学ア式蹴球部さんのデータ分析についてのお話をお聞きして、そこから取り組んでみたということでほぼ形になっていないという状況です。Packing Rateや攻撃、守備についてどこのゾーンまで侵入できたかなどを数字として出してみましたが、自分としてもいまいちでしたし、監督も初回は見てみたいということで見てもらいましたがやはり反応はいまいちでした。やはり数字をだすと見えてくるものは確かにあって、自分でも今まで見えてなかったというか、ただ試合を見ているだけではあまりわからないことなどが出てきました。しかし、数字が出るとそれに満足してしまうなどがあるため、そこはもっといろいろ考えなければいけないと思いました。チームにとって必要なデータは何なのか。また、そこから見えてくるデータに対してさらにどうアプローチできるのかはこれからこのオフシーズンでもっと考えていきたいなと思います。

次に今後のことについて、とくにこのオフシーズンの過ごし方と来シーズン挑戦していきたいことについて書きたいと思います。

1つ目は、海外サッカーのレビュー作り。これはあくまで個人的なものでどれだけできるかはわからないですが、様々な戦術家の方々が書いているような海外サッカーの試合のレビューなどをやっていきたいと思います。時間かかりますしどれだけ続けられるかは分かりませんが、頑張って見ようと思います。まぁまずは自分の大好きなレアル・マドリードでしょうかね。ここはたくさんの人が書いていたりするのでレビューじゃなくてあえてプレビューみたいにして次の相手がどうしてくるからこうするんじゃないかみたいな感じにしてみてもいいと思ってます。そうすると、自分の勉強にもなりますしね。時間は多少かかりますが、、
あとはほかのクラブのビッグマッチとかはやってみたいかなと思ってます。ここはもう時間の関係ですが、やらなきゃ始まらないのでやってみようと思ってます。

2つ目は来シーズンの分析の方について。今までやってきたことはパワーアップして質をあげて行くこと。そしてまだ開発段階のデータ分析についてです。今までやってきたことについては、それを更に発展させ、ミーティングの時にもっと多くの情報を持つようにしたり、試合中でももっと監督とかと話しながら状況を整理して行けるようにしたいです。データ分析については先程も同じようなことを書きましたが、ただ数字を出すだけでなくチームとしての狙いや課題に対して数字からアプローチして今までとは違った視点から新たな考え方を見つけられるようにしたいです。また、これも先程書いたんですか、分析専用ソフトを使いながらタグ付けやそれを駆使してリアルタイム分析に持ってくなどもしたいです。もちろん一度に多くのことやりすぎると全部が中途半端になってしまうので、まずは今までやってきたこと、そしてデータ分析をチームに多くのことを伝えられるようなものにまで仕上げてからリアルタイム分析などに進んで行きたいです。

最後に、今シーズンとしては東海リーグは3位、全社出場決定も大会中止などの結果に終わりました。田舎の弱小校から中京に来た自分からすればすごい成績なのですが、1年で今までの基準ではいけないと感じました。ここからもっと上を目指していくためにも、来年のチームとしての目標はまだ決まっておりませんが、取れるタイトルは全部とる。そしてTOPを倒すという目標になってくると思うので、そこに向けてここからまた1年頑張っていこうと思います。

読んでいただきありがとうございました!多分今年中にもう一個は記事出したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?