![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56519094/rectangle_large_type_2_7a7d3078f019ffb8d64a5c7b1e9f1958.jpeg?width=1200)
Photo by
piromoneyorigami
ママペイ用にオリジナルのお札(家庭内通貨)を作ってみた 〜こども銀行編
ママペイって知ってますか?
昨年のステイホーム期間中に、ママペイやっていました。ママペイについて以下記事で紹介されています。
ちょっとリアルなお札を作ってみた
ママペイを盛り上げるために、”こども銀行”みたいな、おもちゃのお札を作ってみたいと思って色々調べていたら、人物の写真を合成してお札を作れる面白いサイトを発見!
家族の写真を使って、何種類かお札を作りました。写真は顔の向きが一致するとよりリアルな感じになります。子供たちも気に入ってくれて、ママペイが盛り上がりました。以下は作ったものの一部です。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56517988/picture_pc_9b5aaf0175cd7c5595599b453e0ce7c4.png?width=1200)
お札を作るということで注意事項
日本銀行券(紙幣)や貨幣(硬貨)と紛らわしい外観を有するものの製造又は販売は「通貨及証券模造取締法」により禁止されています。
ということで、ママペイとして個人で楽しむ程度では問題ないはずですが、印刷やデジタルデータ(画像)のホームページ、ブログ、note等への掲載については注意してください。
詳しくは以下財務省ホームページにて。
上記HPより
日本銀行券(紙幣)や貨幣(硬貨)と紛らわしい外観を有するものの製造又は販売は「通貨及証券模造取締法」により禁止されており、抵触する場合は、事後において警察当局の取締りの対象となります。
日本銀行券や貨幣をデザイン化したものや、その一部又は全部を商品や印刷物などに使用する場合も同法に抵触する可能性があります。これらは、図柄の模擬の程度、大きさ、材質、「見本」の文字、斜線の有無などから総合的に判断されることになります。
また、デジタルカメラ等で撮影したこれらの画像データをホームページやブログに掲載した場合については、その行為自体は「通貨及証券模造取締法」の取締りの対象とはなりませんが、掲載した写真が印刷された場合には、同法に抵触する可能性がありますので、十分ご注意下さい。