
わたしと千葉神社
生まれ育ったのは、山を切り拓いて作られた昭和の新興住宅地です。町の中に神社はありません。
お宮参りはもちろん、七五三や初詣も家族で車に乗って、市内中心部にある千葉神社へ出掛けました。
お正月にはおみくじをひき、ランドセルには千葉神社のお守りをつけていたのが懐かしい。
千葉にあるから千葉神社だし、目新しくない…。神社でご朱印を集めるようになり、遠方の神社へお参りするようになっても、千葉神社のご朱印をいただくことなく、月日が流れました。
千葉神社の御祭神は「天之御中主大神(アメノミナカヌシノオオカミ)」古事記で一番最初に登場する、天の中心の神様です。
神社にお参りをする時には、どんな神様がまつられているかを「御由緒」などで確認してからお参りすることにしていますが、天御中主神様がまつられている神社は、そこまで多くありません。
にわかに千葉神社への興味が湧いて、2021年5月、実家に帰省の折に、遅ればせながらお参りに行きました。


ところが、ご朱印はコロナ感染防止のため、書き置きのみの授与でした。残念ですが、手持ちのご朱印帳へいただくことはできません。せっかくなので、手持ちのご朱印帳へいただける日を待とうと思いました。
あれから一年半以上の時が過ぎ、ようやく、その日が来そうです。
気になって、時々HPを確認していたところ、いよいよ来年令和5年の立春2月4日以降より、再開の予定がある、と情報が掲載されました。
https://www.chibajinja.com/about/goshuin/index.html
2007年12月に神社巡りを始めて、かれこれ15年以上の月日が経ってしまいました。
当初目標にしていた、全国一宮巡りはまだできていません。
あらためてよろしくお願いします、新しい気持ちで千葉神社へお参りをしたいです。