カレンダーPlusでブレスト!を受けて。
こんにちは。ほりです。
☆こちらの記事は、投降後にカレンダーPlusのアドベントカレンダーにお誘いいただいたので、少し加筆修正して再投稿させていただきます。
12月20日の記事を登録させていただきました!
今日は、私の尊敬する松田さんの「カレンダーPlusでブレスト」というYouTubeを見てから、自分も何かできないかなーと作ってみたものについてお話しします。
話題のYouTubeはこちら。
※カレンダーPlusがどのようなkintoneプラグインなのか、については割愛します。ざっくり簡単に言うと、すっごく便利なカレンダー表示&登録ができるプラグインです。すごいです。
この、「カレンダープラスでブレスト」なんですが、
これがですね、かなりの衝撃を受けまして。
というのも、カレンダーPlusについては
「単なる便利なカレンダー機能」
だと思ってたんです。
kintone標準のカレンダー表示は、視認性や機能の上ではそこまで強力なものではなくて、がっつり使おうと思ったらカスタマイズするかプラグイン入れるか、というのは知ってたんですが、
そもそも、弊社のkintoneの使い方で、カレンダー表示を使うようなアプリがあまりなかったんですね。
なので、カレンダーPlusは弊社には入れなくてもいいかな、と思ってたわけなのです。
が。
冒頭に紹介した、松田さんの「カレンダーPlusでブレスト」を見て目からウロコが落ちました。
動画を見てもらうとわかるんですが、なんと、この方、カレンダーじゃない使い方をしていたのです!!!
カレンダーPlusで登録したデータは、表示画面上でドラッグ&ドロップで動かせるんですね。そして、動かすことによって、瞬時に予定開始日や分類などが自動再登録されるのです。
これを利用して、まるで付箋でブレインストーミングしているかのようにレコードを動かしていたのです!!!
まぁ!\(◎o◎)/!びっくり!
そうなんです、カレンダーだからといって、カレンダーとして使う必要はないってことなんです!
簡単なことなのにこれは衝撃を受けました。
そして思ったのです。
この「ドラッグ&ドロップでステータスが変わって色表示が変わる」というものを利用して何かうちでも使えないか・・・?
ブレインストーミングはさすがにとんがった使い方だったので、同じような作り方でタスク管理表を作ってみることにしました。
(ここで画期的なアイデアが出てこないところが悔しい( ;∀;)
カレンダーPlusに関しては、松田さんの作っていたアプリとほぼ同じです。分類や色を自動で再取得するためにドロップダウンリストをルックアップで取得しています。
後で通知、とかありますが、いまのところ通知はしてくれませんw
そこはさらにカスタマイズしてリマインダーみたく使いたいな~という妄想で作りました。
単純なタスク管理だけだとつまらないので、弊社の問い合わせ管理アプリと連携することにしました。みんなノートに手書きメモしてるので、そこをkintoneでできないかな?という考えです。
やったこととしては、
1.問い合わせ管理アプリに、アプリアクションを追加
2.アプリアクションでタスク管理アプリ(カレプラ)の登録画面を起動。
3.問い合わせ管理アプリから、リンクURLや管理番号、表示タイトルなどをコピー。
という単純なものです。
カレンダー形式のものに表示されるので、いつまでにやらないといけないことなのかがすごくわかりやすく表現できました。
また、ステータスが変わったときや期限を変更するときもドラッグ&ドロップでできちゃうところがGoodです。
そして、あとから知ったのですが
この記事を読むとですね、なんとステータスの変更が右クリックでできることを知ったのです。
ホントだ~!さらに便利じゃないですかぁぁぁぁ!
そして、せっかくなので弊社の帳票プラグインにもつなげてみよう、と思ったわけです。
が。
カレンダーのレコードは、何日に何件登録されるかわからないものなので、フォーマットが決まっている帳票には向かないということがわかりました。残念。
単純に印刷したかったら、画面印刷プラグインが便利そうです。
せっかくグラフィカルに表示してくれてるので、そのまま印刷するのがいいですね。
でもせっかくなので、
「フォーマットにはこだわらない、とりあえず帳票には雷神レポート」
(↑宣伝w)
には使えそうだったので出してみることにしました。
残念ながら、カスタマイズビューには対応していないので、普通の一覧を用意してそこから出力します。
↑元の画面
↑出力したPDFの帳票
タスクを一覧で見て、チェックするのにはいいですね。
個人的には、なにかのチェック作業は紙に出してペンでメモ取りながらやりたい派なので、結構重宝してます。
雷神レポートはもらったデータで勝手にいい感じに仕上げてくれるツールなので、細かいこだわりがない一覧表示にはぴったりですよ~。項目が変わっても中のデータ長が変わっても調節はおまかせでやってくれます。
絶賛無料試用版を配布中ですので、興味がある方はぜひ~。
そんなこんなで、カレンダーPlusでいろいろやってみたよ、というお話でした。
(すみません、カレンダーPlusは試用版です。頑張って社内に広めて稟議に持っていけるようにします。個人的にはめっちゃ気に入りました!)