![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50743072/rectangle_large_type_2_30d9700a17d37e9db71fb24e7e53345e.jpeg?width=1200)
Photo by
nanahoshi_d
ウェブ解析・A4用紙1枚レポートを作成する。(1) - 動機編 -
プロフィールにも書きましたが、私はウェブ解析士という資格をもっています。
別に国家資格ではないですし、その資格があれば何かができるというわけではありません。
ウェブ解析士はその資格を取得するためにはもちろん勉強が必要になるのですが、この資格は
〇マーケティングの基本的な手法
〇ウェブに関するITの基礎知識
〇アクセス解析の基礎知識
〇SNSに関する基礎知識
など、現在の様々なマーケティングに必要となる知識が網羅的に勉強できるところが優れていると思うのです。
ウェブの仕事に関わる人にはぜひ取得してほしい資格でもあります。
さて、そのウェブ解析士というのは名前の通り『ウェブ解析ができる人』といっても過言ではありません。
私もリーマン時代から、ウェブの仕事に携わっていましたし、作成だけでなく、
〇アクセス分析をして
〇その数字をベースに仮説を立てて改善策を立案(P)
〇改善策を関係者に提示、共有
〇改善を実施(D)して、さらにその結果をレビュー(C)して
〇さらなる改善につなげる(A)
という極めて基本的なサイクルを回していました。
さて問題は現状をどう伝え、どう改善していくのか?
それ以上に問題なのは、忙しい上の人たちにみてもらうためにどんな工夫をするかだったのです。
とにかく上の人たちは忙しいのです。
だから部下からのメールもほぼ斜め読みですし、長々とした報告書など見たくもないはずです。
そこで私は一つの指針を立てました。
『A4用紙1枚のレポートならみてもらえるだろう』と
そして実行に移すと、部長からもコメントを頂けるようになったのです。
このA4用紙1枚レポートは「上司にレポートをみてもらえない」と感じている人にはぜひやってほしい内容です。
次回以降、具体的な作成方法についてご説明しようと思います。